アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.44

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.44 (2009)


No.1 (通巻515号)
解説 超伝導渦の動的秩序化 大熊 哲・井上 甚・小久保伸人
トピックス 電場による単電子スピンの制御 都倉康弘
トピックス らせん磁性体 Ba2Mg2Fe12O22 における気分極ベクトルの弱磁場制御石渡晋太郎・村川 寛・小野瀬佳文・田口康二郎・十倉好紀
トピックス 軌道秩序における不純物効果 田中孝佳・石原純夫
トピックス 低密度二次元系のキャリア相関の発光測定 野村晋太郎・山口真澄・田村浩之・赤崎達志・平山祥郎
トピックス 電極反応の第一原理分子動力学シミュレーション 大谷 実・濱田幾太郎
科学随想 地球温暖化は,果たして二酸化炭素の増加によって生じたのか?近角聡信
会議だより LT25 印象記 ――ヘリウム液化100年の話題を中心に 白浜圭也


No.2 (通巻516号)
解説 表面Rashba効果:スピン軌道相互作用と対称性 小口多美夫・獅子堂達也
実験ノート 強誘電性ヒステリシス・ループの新しい測定法(二重波法) 福永 守・野田幸男
トピックス 中身は半金属,表面はRashbaスピン分裂したメタル ――ビスマス超薄膜のナノ物性 長尾忠昭
トピックス ソフトマターに見られる共連結構造の粘弾性理論 山田耕太郎
トピックス 電子の結晶化で分極する有機強誘電体 その光学非線形性と超高速光応答 山本 薫
トピックス 分子性導体のディラック電子 小林晃人・鈴村順三
固体物理学の周辺 アモルファス半導体:混沌から秩序への酔歩 嶋川晃一


No.3 (通巻517号)
解説 半導体酸化物ナノ粒子 ――イオン注入熱酸化法による創製雨倉 宏・岸本直樹
固体物理コロキウム 高温超伝導の物理 ――一つの統一描像 守谷 亨
トピックス Aサイト秩序型ペロフスカイト酸化物の特異な強磁性-反強磁性-強磁性転移 島川祐一・齊藤高志
トピックス キャリアドープされたSiCの超伝導 村中隆弘・秋光 純
トピックス< ボロンドープカーボンナノチューブ薄膜におけるマイスナー効果春山純志
トピックス X線非弾性散乱から見た充填スクッテルダイトのゲスト・モード ――充填スクッテルダイトの核共鳴非弾性散乱および高分解能X線非弾性散乱 筒井智嗣・小林寿夫・John P.Sutter・Alfred Q.R.Baron


No.4 (通巻518号)
解説 微結晶シリコンにおける欠陥状態 森垣和夫・新倉ちさと・疋田春水
解説 励起子ポラリトンのボーズ・アインシュタイン凝縮と超流導 宇都宮聖子
トピックス 分子性導体の電荷整列と超伝導転移 山本 貴
トピックス ダイヤファイトと可視光誘起グラファイト-ダイヤモンド相転移初期過程の理論大西宏昌・谷村克己・那須奎一郎
新結晶・新物質 34K圧力誘起超伝導を示す単結晶SrFe2As2 小手川 恒・藤 秀樹・菅原 仁


No.5 (通巻519号)
解説 スピン流生成・検出技術の最前線 ――スピンホール効果の応用とスピンゼーベック効果の観測 内田健一・齊藤英治
解説 動的構造観測技術のもたらす光誘起協同現象研究の発展 腰原伸也・足立伸一・野澤俊介・一柳光平・佐藤篤志・富田文菜・市川広彦・田崎遼子・M. Chollet・L. Guerin・河田 洋・大門正博
解説 有機導体が捉えたモット転移の臨界現象 賀川史敬・宮川和也・鹿野田一司
誌上セミナー 原子気体のボーズ・アインシュタイン凝縮(その1) 二国徹郎
トピックス 鉄系高温超伝導体の異常な電子状態 今井 卓


No.6 (通巻520号)
解説 高効率太陽電池の物理とマルチエキシトン生成 太野垣 健・金光義彦
解説 グラファイト層間化合物の超伝導機構 高田康民)
トピックス 微小領域における光誘起磁化ダイナミクスの空間的効果 小笠原 剛・岡本 博・十倉好紀・岩田 昇・村上善照
トピックス 金属電極間を架橋した単分子の振動分光 木口 学
トピックス 重い電子系超伝導体CeCu2Si2の価数揺らぎ超伝導機構の検証 ――Cu-NQRからのアプローチ― (藤原賢二・小林達生
エッセイ 2009年度"ロレアル-ユネスコ女性科学賞"を受賞して 小林昭子
サロン 論文の引用数に含まれている情報を考える 斯波弘行


No.7 (通巻521号)
解説 デラフォサイト型酸化物CuCrO2 の元素置換効果 奥田哲治
研究ノート RCu2Si2(R:希土類元素)の純良単結晶育成と 4 f 電子状態の系統的研究 Nguyen Duc Dung・大貫惇睦・武田勇司・太田有基・石倉達朗・杉山清寛・摂待力生・松田達磨・芳賀芳範・竹内徹也・播磨尚朝・後藤沙織・三本啓輔・赤津光洋・根本祐一・後藤輝孝
実験室・シリーズ まえがき
実験室:パルス強磁場技術の新展開シリーズ ――100テスラ領域のフロンティアに向けて―を始めるにあたって 三浦 登
実験室・パルス強磁場技術の新展開シリーズ
 ――100 テスラ領域のフロンティアに向けて―
マイクロカンチレバーを用いた高周波電子スピン共鳴法の開発大道英二・水野議覚・平野修也・木俣 基・太田 仁
トピックス 酸素分子により設計された磁性体における中性子散乱 益田隆嗣
新結晶・新物質 カゴメ格子上に配列したスピン:銅鉱物ベシニエ石 岡本佳比古・広井善二


No.8 (通巻522号)
解説 マルチフェロイックスの理論 永長直人
解説 リラクサー誘電体の構造物性とその進展 廣田和馬
固体物理コロキウム 高温超伝導の物理 ――ドープされたモット絶縁体の具体的な描像小形正男・横山寿敏
実験室:パルス強磁場技術の新展開シリーズ
パルス強磁場下の中性子回折実験 野尻浩之・大山研司・吉居俊輔・鳴海康雄
トピックス 磁場誘起有機超伝導体λ-(BETS)2 FeCl4 におけるFeと伝導電子の奇妙な関係 秋葉 宙・西尾 豊
固体物理の応用 クイック水素センサーの開発と実験への応用 原田修治


No.9 (通巻523号)
初等固体物理講座 物質科学のための表現論入門 ――複雑構造・秩序・機能―(その1) 岸根順一郎
誌上セミナー 原子気体のボーズ・アインシュタイン凝縮(その2) 二国徹郎
実験室:パルス強磁場技術の新展開シリーズ
パルス強磁場におけるX線磁気円二色性分光 松田康弘
実験室:パルス強磁場技術の新展開シリーズ
X線回折用スプリット型パルスマグネットの開発 鳴海康雄
トピックス 光で生成した電子スピンの状態トモグラフィー 小坂英男
トピックス 核スピンのコヒーレント操作とその光検出 大野裕三
固体物理の応用 アモルファス酸化物半導体の物性とデバイス開発の現状 神谷利夫・野村研二・細野秀雄


No.10 (通巻524号)
初等固体物理講座 量子ドットの電子状態と輸送現象(その1) 勝本信吾
トピックス キュービックアンビル高圧装置によるFeSe1−xTex の圧力効果 堀金和正・山田和芳・平賀晴弘・李 哲虎・竹下 直・岡部博孝
トピックス マルチフェロイック物質RMn2O5(R=希土類,Bi,Y)の磁気誘起強誘電性とその磁場応答 木村宏之・福永 守・野田幸男・近 桂一郎
トピックス Nd2Fe14B永久磁石の磁気異方性 土浦宏紀・栂 裕太・守谷浩志・佐久間昭正
会議だより 第23回アモルファス・ナノ結晶半導体国際会議 森垣和夫・嶋川晃一・荻原千聡
固体物理学の周辺 有機導体分野の35年:実験の立場から 鹿児島誠一


No.11 (通巻525号)     特集号 量子ビームが拓く固体物理
壽榮松宏仁,藤井保彦,高柳邦夫,西田信彦
特別定価 4,620円 (本体価格 4,200円+税)
はじめに 西田信彦
T.高輝度放射光による先端物性研究
円偏光X線による構造研究 ――結晶とスピン配列のヘリシティ大隅寛幸・高阪勇輔・秋光 純
高分解能X線非弾性散乱 ――現状から探る未来への指針Alfred Q.R. Baron
放射光メスバウアー(核共鳴散乱)分光法 瀬戸 誠
放射光を用いた精密電子密度解析の現状と実際 西堀英治・澤 博
強相関電子系における電荷・軌道秩序の研究 中尾裕則・村上洋一
U.中性子散乱による先端物性研究とJ-PARC大強度パルス中性子への期待
中性子散乱分光による磁性体研究の現状と将来 山田和芳・富安啓輔・藤田全基
偏極中性子による磁性研究 ――定常およびパルス中性子源の相補利用による新展開加倉井和久
マルチフェロイクス研究 ――中性子と放射光の相補的利用有馬孝尚
非晶質・液体の静的および動的構造研究 大友季哉
量子ビームによる高分子研究 金谷利治・井上倫太郎
V.電子線ビーム物質科学の新展開:パルスビームと干渉ビーム
パルス電子ビームで探る ――超高速時間分解電子回折法室岡義栄
位相で探る ――電子線ホログラフィーを中心として 平山 司
W.ミュオンスピン回転・緩和法の最近の成果と新展開
ミュオンスピン回転・緩和法で見る固体物理 門野良典・下村浩一郎・髭本 亘
超低速ミュオンビームによるナノメーターミュオンスピン回転・緩和法への展開三宅康博・松田恭幸・西田信彦
μ+SRで見る電池材料 杉山 純
X.レーザーによる先端物性研究
真空紫外・軟X線レーザーを用いた超高分解能光電子分光 辛 埴・木須孝幸・石坂香子・下志万貴博・渡部俊太郎
X線自由電子レーザー 矢橋牧名・田中 均・石川哲也


No.12 (通巻526号)
実験室:パルス強磁場技術の新展開シリーズ 非破壊型パルスマグネットの開発 金道浩一
トピックス ラットリングがもたらす物性 山浦淳一・広井善二
トピックス 鉄ニクタイド系超伝導物体(Ba, K)Fe2As2 における対形成相互作用 平石雅俊・門野良典
トピックス DyB4 およびTbCoGa5 における部分成分磁気秩序 ――四極子間相互作用と磁気相互作用によって発現する新しいタイプの相互作用競合メカニズム 綿貫竜太・眞田直幸・鈴木和也
固体物理コロキウム 高温超伝導の物理 再論 守谷 亨
会議だより 第15回 層間化合物国際会議とサテライト会議(特定領域会議)谷垣勝巳
固体物理学の周辺 層状窒化物超伝導体の誕生“新しい物質探索の夢, 作製の秘伝と喜び” 山中昭司
「固体物理」 2009年 総目次(第44巻 第1〜12号),執筆者索引

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-