アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.37

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.37 (2002)


No.1 (通巻431号)
解説 遷移金属酸化物における軌道自由度と共鳴X線散乱 石原純夫
実験室 極低温,強磁場下におけるピエゾ素子を用いた試料回転の方法大道英二
新結晶・新物質 新しい光機能性材料としての有機無機ハイブリッド薄膜 ――ポリシラン-シリカ ハイブリッド薄膜 松川公洋・松浦幸仁・井上 弘・内藤裕義・金光義彦
固体物理の応用 有機薄膜FET 金藤敬一
会議だより 第9回 物理と化学における密度汎関数法の応用に関する国際会議(DFT2001) 常行真司・吉本芳英・梅澤直人・三牧 旬
会議だより 第6回 国際ワークショップ「高温超伝導体と新しい無機材料工学」吉澤正人・小田 研
科学随想 近代化の飽和現象 近角聡信)


No.2 (通巻432号)
解説 シリコン熱酸化の新しい描像 影島博之・白石賢二・植松真司
トピックス MVホログラフィー電子顕微鏡で見るミクロの世界 外村 彰
トピックス 量子化された伝導電子の局所状態密度の直接観察 蟹澤 聖・M.J.Butcher・都倉康弘・山口浩司・平山祥郎
トピックス 磁気力顕微鏡によるボルテックススピン構造の観察 奥野拓也・重藤訓志・壬生 攻・新庄輝也・小野輝男・横山侑子・鈴木義茂
会議だより 「2次元電子系」プラハ国際会議便り 青木秀夫
会議だより 第19回アモルファスおよび微結晶半導体国際会議印象記 森垣和夫


No.3 (通巻433号)
研究ノート 水素化アモルファスシリコンにおける光誘起欠陥生成 森垣和夫・疋田春水
実験ノート 高性能フリーウェアを使った画像解析システムの紹介 長屋智之
トピックス 積層型共鳴ブラッグ散乱体における超放射モードとフォトニックギャップ 井川智恵・張 紀久夫
トピックス ナノ構造:魔法数7のラセン多層シェル・ナノワイヤ 高柳邦夫
トピックス Bi系・Y系高温超伝導体における1/8異常とストライプ 阿子島めぐみ・小池洋二・渡邊功雄
新結晶・新物質 MgB2単結晶の合成と物性 Sergey Lee・山本文子・森 初果・増井孝彦・内山裕士・James Quilty・田島節子
新結晶・新物質 気相成長法によるMgB2単結晶育成と超伝導特性 北澤英明・徐 明祥
会議だより 第10回国際強誘電体会議 小野寺 彰・小島誠治・江間健司


No.4 (通巻434号)
解説 イオン性ソフトマターの分子動力学:両極性高分子とマクロイオンの電荷逆転現象 田中基彦
実験室 1K以下のX線測定 鈴木治彦・水野将幸・下口達也・龍 あゆみ・Naher Shumsun
トピックス 共有結合性Ni化合物の偏光Ni2p軟X線吸収と電子構造 初井宇記・小杉信博
トピックス 準2次元異方的超伝導体の超伝導ギャップ構造 井澤公一・松田祐司
新結晶・新物質 パイロクロア酸化物超伝導体Cd2Re2O7 広井善二・瀧川 仁
固体物理の応用 最近のハードディスク記録媒体について 鈴木孝雄
会議だより ノーベル賞百周年 ――百周年記念ノーベルシンポジウム柳英明


No.5 (通巻435号)
解説 カーボンナノチューブのトポロジーと電気伝導 安藤恒也
実験室 マイクロ4端子プローブによる表面電気伝導の測定 長谷川修司・白木一郎・谷川雄洋・Christian L. Petersen・Francois Grey
トピックス 分数量子ホール端状態における電子スピン‐核スピン相互作用町田友樹
トピックス Tc より上での局所的超伝導マイスナー前駆状態 井口家成・杉本 暁
トピックス π-d 相互作用系有機無機ハイブリッドシステムにおけるNMRによる局所磁化率分割とバンド磁化率分割 河本充司・宮川和也・鹿野田一司
トピックス 究極の光制御材料:フォトニック結晶 野田 進
新結晶・新物質 量子強誘電性とリラクサー特性を示す有機電荷移動錯体結晶 堀内佐智雄・沖本洋一・十倉好紀


No.6 (通巻436号)
解説 ポイントコンタクトに見られるコンダクタンス異常 都倉康弘
解説 一次元ナノスケール SQUID アレイ ――極低温電気伝導特性と可能性 渡部道生
実験室 ストレインゲージ法によるパルス強磁場中での磁歪測定 林 崇・三浦 登
トピックス 結晶中の遷移金属イオンによるX線吸収端近傍微細構造の第一原理計算 小笠原一禎
トピックス 氷の海に住む魚はなぜ凍らない? ――氷の結晶成長抑制機能をもつタンパク質 古川義純・西村良浩・横山悦郎
トピックス 極薄シリコン酸化膜を利用したナノ構造形成 市川昌和
新結晶・新物質 窒素ラディカル・スパッタ法によるアモルファス窒化炭素薄膜 ――創製,物性とその応用 仁田昌二・青野祐美・勝野高志・成瀬陽子
新結晶・新物質 遍歴電子メタ磁性La(FexSi1−x)13化合物 藤田麻哉・深道和明


No.7 (通巻437号)
解説 強相関電子系を舞台に起こる磁性と超伝導の共存 ――SO(5)対称性理論をめぐって北岡良雄
誌上セミナー 多電子系の動的応答理論(その1) 高田康民
実験室 パルス強磁場用小型コンデンサ電源の自作 ――強磁場国分寺のために 野尻浩之
トピックス 高温超伝導体の磁場侵入長 ――超伝導状態のフェルミ液体論 重城貴信
トピックス スピネル酸化物LiV2O4の電子物性 ――幾何学的フラストレーション系における重い電子挙動 近藤眞一郎
新結晶・新物質 種々の軌道ストライプを示す層状マンガン酸化物 木村 剛・長井拓郎・梶本亮一
固体物理学の周辺 金属・超伝導を低次元の窓から見る 石黒武彦


No.8 (通巻438号)
解説 磁性多層膜の層間相互作用 ――強い相互作用をもつ系 喜多英治
実験ノート 第一原理分子動力学法(Osaka2000)の開発と応用 白井光雲・吉田 博
トピックス トポロジカル物質 丹田 聡・常田 琢
トピックス 1次元鎖の束 Cu Benzoate の磁気励起 ――ESRでみる非線形励起野尻浩之・浅野貴之・網代芳民・本河光博
トピックス μSR法で見た超伝導体の磁束の微視的構造と準粒子励起 大石一城・門野良典
新結晶・新物質 エピタキシーを利用した新しい高温超伝導体の合成 狩元慎一・内藤方夫
会議だより 第17回磁性薄膜表面国際会議(ICMFS2002)報告 高梨弘毅


No.9 (通巻439号)     特集号 放射光X線による構造物性研究の最前線
編集委員:村上洋一・高田昌樹・岩佐義宏・秋光 純
定価 4,536円(本体4,200円+税)
T.はじめに 放射光X線が拓く構造物性研究の世界 壽榮松宏仁
U.放射光構造物性研究の最前線
1.p 電子系構造物性
ボロン化合物の物性の新しい展開 秋光 純・村中隆弘・西堀英治・高田昌樹・坂田 誠
フラーレン固体における分子回転と物性の相関 岩佐義宏・下田英雄・石井賢司・竹延大志・Dam Hieu Chi
分子性固体の高圧下における構造と超伝導
A. 固体酸素の超高圧下における構造と相転移 赤浜裕一・川村春樹
B. 圧力下超伝導 天谷喜一・清水克哉
2.d 電子系構造物性
電荷・軌道秩序のプローブとしての共鳴X線散乱法 有馬孝尚・村上洋一
NaV2O5におけるスピン-電荷-格子系の協力・競合現象 ――放射光・中性子の相補的利用藤井保彦・大和田謙二・勝木悠哉・武末尚久・吉浜知之・中島健次・阿曽尚文・西 正和・加倉井和久・磯部正彦・上田 寛・中尾裕則・村上洋一・仁宮恵美・澤 博・野田幸男
粉末構造解析による遷移金属酸化物の研究 守友 浩
3.f 電子系構造物性
隠された秩序を探る ――f 電子系における反強四極子秩序 松村 武・中尾裕則・廣田和馬
4.新しい実験手法が拓く構造物性
MEM/Rietveld法によって見る電子密度分布 高田昌樹・西堀英治・坂田 誠・加藤健一
高分解能マイクロビームX線回折法による半導体レーザー素子の評価 木村 滋・津坂佳幸・松井純爾
X線非弾性散乱によって知る電子構造 遠藤康夫
磁気コンプトン散乱による軌道状態の観測 小泉昭久・坂井信彦
X線磁気円二色性(XMCD) ――Mn3M C (M =Zn,Ga)の磁気相転移と電子状態圓山 裕
V.放射光構造物性研究への招待
共鳴X線散乱で見る電子の個性 前川禎通
放射光X線を利用した構造物性実験への招待 下村 理・水木純一郎・澤 博・村上洋一


No.10 (通巻440号)
解説 遷移金属酸化物のスピン・軌道秩序 溝川貴司
誌上セミナー 1次元を動く電子たち(その1) 森 弘之
実験室 マイクロカンチレバーを用いたパルス磁場中磁気トルク測定法の開発 大道英二・長田俊人
実験室 パソコングリッド環境下で行うハイブリッド量子古典シミュレーション尾形修司・河野貴久
トピックス 高品質T型量子細線レーザーの一次元電子状態とレーザー発振起源 秋山英文・吉田正裕・Loren N. PfeifferKen・Ken W. West
トピックス 新しい超伝導体 電子ドープ型層状窒化物Lix(THF)yHfHCl ――風変わりな超伝導体か? 藤 秀樹
トピックス 新しい原子の積み重なりかた 内田正哉
会議だより 第10回「ナノ構造の物理と技術」国際会議 三浦 登


No.11 (通巻441号)
解説 乱れた超伝導体の極低温ボルテックス状態と超伝導絶縁体転移大熊 哲・森田真規子
研究ノート 励起子の自発的な対分解現象 ――ハロゲン化鉛結晶におけるポーラロン間の斥力相関岩長祐伸・林 哲介
実験室 エアロジェルと超流動ヘリウム 松本宏一
実験ノート 既存のホモダイン受信システムにマッチするNMR用QPSKパルスモジュレータの製作 河本充司・山下真人
学生実験室 物理実験教育のすすめ:手作り実験で物理の面白さを(1) 国府田隆夫
トピックス 半導体ナノ構造への密度汎関数法の応用 広瀬賢二
トピックス 強磁性半導体ヘテロ接合におけるトンネル磁気抵抗 田中雅明
新結晶・新物質 キラル分子磁石 井上克也
ニュース 新しい半導体の夜明け ――高移動度ダイアモンド半導体の出現 仁田昌二


No.12 (通巻442号)     特集号 アモルファス半導体と関連物質
 ――乱れた系,アモルファス半導体,微結晶半導体

編集委員:森垣和夫・米沢富美子・嶋川晃一
定価 4,180円(本体3,800円+税)
はじめに 森垣和夫
T.乱れた系
乱れとナノ構造─シリコン・ナノ構造のフォトルミネッセンス米沢富美子・甲賀淳一朗・西尾憲吾・山口俊夫
アモルファス半導体とフラクタル 村山和郎・安東頼子
U.アモルファスシリコン系
電子状態,欠陥 森垣和夫
電子輸送:不均質の影響 嶋川晃一
欠陥評価 清水立生
フォトルミネッセンスの寿命分解測定 荻原千聡
光誘起体積変化─ドーピング効果 吉田憲充・傍島 靖・野々村修一
光誘起欠陥生成 森垣和夫
応用
(1) アモルファスシリコン系太陽電池 松田彰久
(2) エルビウム(Er)による1.5ミクロン帯発光 久米田 稔・清水立生
V.カルコゲナイドガラス
構造,電子状態,欠陥 内野隆司
光誘起現象 嶋川晃一
その応用と諸問題 田中啓司
W.微結晶シリコン
PECVD 法による微結晶シリコン薄膜形成過程とデバイス応用 近藤道雄・藤原裕之・松田彰久
Cat-CVD 法による微結晶シリコン膜の作製とデバイス応用 増田 淳・松村英樹
休憩室 第13回 非酸化物ガラスと新光学ガラスの国際シンポジウム報告
休憩室 第12回 凝縮材料物性国際スクール報告
休憩室 第5回 凝縮物質における励起子過程国際会議におけるアモルファスセッションと会議印象記

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-