アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.35

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.35 (2000)


No.1 (通巻407号)
解説 ナノ構造の原子論的シミュレーション 中野愛一郎・Rajiv K. Kalia・Priya Vashishta
誌上セミナー カオス・非線形動力学と量子輸送現象(その4)開放系ビリアードの量子干渉効果 中村勝弘
研究ノート ホモロガス化合物RM O3(ZnO)m [R =In,Fe; M =In,Fe,Ga,Al; m =自然数] の変調構造の電子顕微鏡観察 李 春飛・板東義雄・中村真佐樹・君塚 昇
トピックス K-TCNQ結晶の電流誘起金属化とストライプパターン形成 熊井玲児・沖本洋一・十倉好紀)
トピックス 半導体量子構造における励起子複合体の量子モンテカルロ計算土家琢磨)
トピックス 超伝導体のボーテックス・ダイナミックスにおけるスペクトラル・フローとベリー位相 田中秋広・林 正彦
科学随想 現れよ 天才! 近角聡信
サロン 新ネルギー創生"固体内核融合" ――いわゆる"常温核融合"の誤り 荒田吉明
科学随想 情報化時代の発振現象 近角聡信


No.2 (通巻408号)
解説 高分子のリオトロピック液晶における分子配向秩序性 佐藤尚弘
固体物理への招待 入門化合物磁性 (U) 遍歴電子系 安達健五
研究ノート スピン・パイエルス物質CuGeO3の光散乱 黒江晴彦・関根智幸
トピックス La 422相の強磁性 平林 泉・山田容士・野崎 洋・生田博志・水谷宇一郎
固体物理の応用 勾配をもつ磁場の応用 ――傾斜機能材料に代わる傾斜機能磁場 田沼静一
固体物理学の周辺 表面・環境・情報 中山正敏


No.3 (通巻409号)
固体物理への招待 強磁場物性 三浦 登
誌上セミナー カオス・非線形動力学と量子輸送現象(その5) バルク量子輸送と半古典理論 中村勝弘
固体物理コロキウム 強相関絶縁系の光電子スペクトルの理論 ――そのピークはバンド状態を反映しているのか 富田憲一・那須奎一郎
研究ノート 高温超伝導体におけるアイソトープ効果 大野 隆
実験室 超流動ヘリウム面上の1次元電子系 矢山英樹
固体物理の応用 高温超電導の応用 腰塚直己
会議だより 第18回アモルファスおよび微結晶半導体国際会議印象記 森垣和夫
休憩室 第37回 茅コンファレンス「超ミクロ観測手段の急激な進歩を追う―走査プローブ技術と新しい顕微鏡技術」報告 北澤宏一


No.4 (通巻410号)
解説 軌道自由度がもたらす奇妙な相転移 ――CeB6を例として 世良正文
解説 シンチレータ発光と自己束縛励起子 ――アルカリハライド・シンチレータを中心として 西村 仁
実験室 X線干渉計を用いた位相制御とイメージング 百生 敦
トピックス Si双晶超格子の作製 ――新しい結晶構造を持つ単結晶Siの成長 日比野浩樹・荻野俊郎
トピックス 半導体超格子における電界ドメイン形成と光電流発振 大谷直毅
トピックス 正20面体クラスター固体α菱面体晶ボロンの奇妙な結合 藤森正成・木村 薫・高田昌樹
固体物理学の周辺 n -アルカン結晶の相転移挙動をめぐって 占部美子
サロン ロスアラモス国立強磁場研究所滞在記 横井裕之


No.5 (通巻411号)
解説 Cu-1234系による最高性能超伝導材料の可能性 伊原英雄
初等固体物理講座 接合系の物性(その1) p-n 接合 作道恒太郎
誌上セミナー カオス・非線形動力学と量子輸送現象(その6:最終回)量子カオス系の非断熱遷移とエネルギー拡散中村勝弘
実験室 ハイパーレーザー衝撃圧縮と状態方程式 近藤建一・中村一隆・吉田正典・田中和夫
トピックス 顕微イメージで探る半導体量子点に閉じ込められた励起子 杉ア 満・任 紅文・舛本泰章
トピックス ここまで来た光電子分光の分解能 橋 隆・佐藤宇史・組頭広志
トピックス 反強磁性の小さな磁気ブリルアン・ゾーンが形成するウラン化合物の2次元フェルミ面青木 大・ピョートル・ヴィシィニュフスキー・大貫惇睦
新結晶・新物質 ドナー・アクセプター型有機超伝導体 (BETS)2(Cl2TCNQ)近藤隆祐・鹿児島誠一・長谷川達生
サロン 高輝度光源への期待 木下豊彦
ニュース 少数キャリア系Ca1−xLaxB6 の高温弱強磁性高木英典


No.6 (通巻412号)
解説 固体力学現象の原子挙動 木塚徳志
初等固体物理講座 接合系の物性 (その2) MOS構造とヘテロ構造 作道恒太郎
研究ノート 窒化物および酸窒化物蛍光体の合成と光学特性 上田恭太
実験室 半導体ナノ構造の作製を可能にするイオン打ち込み法 金光義彦
トピックス p -ニトロアニリン型分子を用いた有機非線形光学結晶の開発 橋本秀樹・山田 隆・高橋宏典・細田 誠・小林孝嘉
トピックス ラッティンジャーの定理とトポロジカルな量子化 押川正毅・山中雅則
リレーコロキウム 「摩擦の物理」摩擦の物理学 ――その多様性,階層性,共通点 松川 宏・川端和重
サロン 「摩擦の物理」2固体表面間の辷り摩擦 ――その認識の歴史 笹田 直
サロン Nevill Mottの物理と固体物理のこれから 青木秀夫


No.7 (通巻413号)
初等固体物理講座 接合系の物性(その3) 半導体光素子 作道恒太郎
実験室 硬X線ピコ秒パルスの発生とポンプ・プローブ超高速時間分解X線回折 近藤建一・中村一隆・弘中陽一郎
トピックス 高温超伝導体の擬ギャップの理論 柳瀬陽一・重城貴信・山田耕作
トピックス InAs/AlSb 単一量子井戸のサイクロトロン共鳴にみられるスピン緩和現象 有本英生・三浦 登
新結晶・新物質 金属クラスターを形成核とするナノ構造の自己形成的エッチング加工 金山敏彦・多田哲也
コメント 「正20面体クラスター固体α菱面体晶ボロンの奇妙な結合」に対するコメント 白井光雲
白井氏のコメントに対して 藤森正成・木村 薫・高田昌樹
リレーコロキウム 「摩擦の物理」原子スケールの摩擦 ――摩擦力顕微鏡 佐々木成朗・塚田 捷
サロン 「摩擦の物理」タンパク質分子モーターの滑り速度とタンパク質分子摩擦 太和田勝久


No.8 (通巻414号)
解説 1次元スピン・軌道結合系 山下靖文・上田和夫
初等固体物理講座 接合系の物性(その4:最終回)超伝導素子 作道恒太郎
実験室 電界放出型透過電子顕微鏡の応用 ――電子の波動性を利用した顕微法への展開 外村 彰
トピックス 非磁性半導体量子構造中のスピントンネル 岸本修也・大野裕三・大野英男
トピックス エピタキシャル Fe/Au 人工格子の非線形磁気光学効果 佐藤勝昭・宮本大成・児玉彰弘・高梨弘毅・藤森啓安・A.Petukhov・Th.Rasing
新結晶・新物質 初めて誕生したp型ZnO 田畑 仁・川合知二
会議だより 第12回集積強誘電体国際シンポジウムに出席して 石橋善弘
リレーコロキウム 「摩擦の物理」粉粒体の運動と摩擦 那須野 悟
サロン 「摩擦の物理」地震 ――プレートの運動と摩擦 平田隆幸
サロン 柏キャンパスの物性研究所 家 泰弘


No.9 (通巻415号)     特集号 誘電体物理の新しい展開
編集委員:江間健司・小島誠治・沢口悦郎・重成 武・高重正明
定価 4,400円(本体価格 4,000円+税)
誘電体物理の特集について 小島誠治
T.ペロフスカイト系強誘電体
ペロフスカイト関連物質総論 小島誠治・高重正明
基礎理論の発展と応用 寺倉清之
強誘電体リラクサーの構造と物性 八木健一郎・寺内 暉
磁気リラクサーとしてのペロフスカイト型 Mn 酸化物 木村 剛・十倉好紀
U.非ペロフスカイト系強誘電体
水素結合結晶の構造相転移機構 徳永正晴
SiO2(水晶)の謎を解く:不整合相の起源再考 重成 武
強誘電・反強誘電性液晶の臨界現象 江間健司
V.強誘電体研究と測定技術の進歩
走査プローブ顕微鏡による強誘電体・強弾性体の表面観察 高重正明・濱崎真一
コヒーレントフォノン励起法による相転移ダイナミクスの研究八木駿郎
回折実験と構造物性の新展開 野田幸男
短波長放射X線による電子密度分布 坂田 誠・高田昌樹・西堀英治
圧力誘起相転移 遠藤将一・出口 潔
W.強誘電体の応用
強誘電体薄膜の電子デバイス応用 奥山雅則
強誘電体薄膜メモリ 和佐清孝・足立秀明・北畠 真
強誘電・反強誘電性液晶の応用 竹添秀男
X.最近の話題から
U-Y 族半導体の強誘電性 小野寺 彰
超高結合弾性表面波材料と10 GHz 帯弾性表面波フォノンおよびフィルタ 山之内和彦
光散乱による SrTiO3 の最近の研究から 山口雅史・八木駿郎
ノート 高品質 BaTiO3 単結晶の低温物性 秋重幸邦
十二面体ラングバイナイト 疋田朋幸
リラクサーの単結晶育成 岩田 真
休憩室 50年経ったジルコン酸鉛 沢口悦郎
ウイーンの計算物理事情 池田 稔


No.10 (通巻416号)
解説 アモルファス半導体の構造研究:最近の進展 Sandor Kugler (訳:嶋川晃一)
解説 励起子モット転移による低温高密度電子正孔系の生成 永井正也・五神 真
解説 フラーレン系のモット転移と軌道縮退の効果 岩佐義宏
初等固体物理講座 遷移金属酸化物の物理(その7:最終回)高温超伝導体の電子状態前川禎通
新結晶・新物質 室温で磁気的双安定性を示す分子結晶 藤田 渉・阿波賀邦夫
固体物理の応用 カーボンナノチューブの応用 齋藤弥八
固体物理学の周辺 超高速半導体光エレクトロニクスのあゆみ ――光物性から光情報システムへ─神谷武志
固体物理学の周辺 磁性を訪ねて 都 福仁
リレーコロキウム 「摩擦の物理」吸着膜の摩擦 鈴木 勝
サロン 「摩擦の物理」摩耗 平塚健一
サロン ICTP 春の学校体験記 大谷 実


No.11 (通巻417号)
解説 量子ホール系における二成分サイクロトロン共鳴 浅野建一・安藤恒也
研究ノート Pb(Zr1−xTix)O3における強誘電不整合相の結晶学的特徴渡辺純貴・小山泰正
トピックス 縦型量子ドットにおける新型近藤効果 佐々木 智・樽茶清悟
トピックス 固体4Heの構造相転移に見られる核生成 奥田雄一
トピックス サブミリメーター波の単一光子検出器 小宮山 進・O.Astafiev・久津輪武史
固体物理の応用 人工網膜LSI 久間和生
会議だより 第3回リラクサー強誘電体国際セミナー報告 小島誠治
会議だより 第6回熱測定に関するレーンビッツセミナー ――The Sixth Lahnwitzseminar on Calorimetry 江間健司
リレーコロキウム 「摩擦の物理」清浄表面の摩擦 平野元久
サロン 「摩擦の物理」工学における摩擦 木村好次


No.12 (通巻418号)
解説 電子励起後の原子移動と非断熱緩和の第一原理計算 宮本良之・杉野 修
固体物理コロキウム 超微粒子中における遷移元素イオンの異常な光学特性 櫛田孝司
研究ノート 芳香族超微粒子における励起子の光学的性質 松井敦男・竹島眞澄・ 水野健一
トピックス キャリアドープされたCu-O一次元鎖の電気伝導 ――PrBa2Cu4O8酸化物の作製と電気伝導現象 堀井 滋
会議だより 第18回国際液晶会議 山下 護・香田智則・ 尾崎雅則・折原 宏
サロン 「摩擦の物理」摩擦 ――物理と工学の学際領域における摩擦研究中野 隆
サロン 「摩擦の物理」ハイテクの中の摩擦 柳沢雅広

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-