アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.26

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.26 (1991)


No.1 (通巻299号)
固体物理創刊25周年記念特別記事 「四半世紀の回顧と展望」(第2部)
光電変換材料としてのアモルファス・カルコゲナイド 丸山瑛一
解説 化合物イジングスピングラス ――FexMn1-xTiO3を中心にして―伊藤厚子・有賀浩子
解説 セレンの液体・気体超臨界領域での半導体-金属転移 田村剛三郎・細川伸也
固体物理コロキウム 結晶構造解析への新しいアプローチ ――“最大エントロピー法を用いた結晶構造解析”に対するコメント坂田 誠・高田昌樹
研究ノート 光散乱でみる2次元反強磁性半導体FePS3の臨界現象関根智幸
実験室 化学アニーリングによるシリコン網目構造形成反応制御 白井 肇・清水 勇
トピックス スピンのゆらぎと高温超伝導 守谷 亨
トピックス ソリトン格子 ――高濃度にドーブされたポリアセチレンの物性高橋 聡
科学随想 発想のノウハウ 近角聡信
会議だより 「半導体物理学における強磁場」ヴュルツブルク会議から 青木秀夫
サロン 原子時計 清水忠雄
サロン ストックホルム滞在記 牧野好美


No.2 (通巻300号)
固体物理創刊25周年記念特別記事 「四半世紀の回顧と展望」(第3部)
物性物理四半世紀の発展への関り合い 上村 洸
解説 重い電子系の基底状態 上田和夫
解説 一次元電子系の厳密解に関する最近の話題 ――共形場理論とラッティンジャー流体論 川上則雄・梁 成吉
初等固体物理講座 転位 (その3) 竹内 伸
トピックス 量子スピン系の長距離秩序 久保 健・岸 達也
トピックス 固体表面上の単原子層グラファイト 大島忠平・井藤浩志・市ノ川竹男
固体物理の応用 光化学ホールバーニング現象を用いた高速大容量波長多重メモリ材料 鈴木博之
特別付録 分類別総索引 ――第17巻第11号より第26巻第2号


No.3 (通巻301号)
解説 有機合成金属の構造と物性 ――BEDT-TTF塩を中心として森 健彦
解説 スピン密度波のスライディング 野村一成・三本木 孝
コメント 銅酸化物超伝導体の分類の一側面 吉崎亮造
トピックス 2次元ハバード系のスピン・ダイナミクス 高 育基
トピックス Si(110)上のSiのMBEシミュレーション 川村隆明
新結晶・新物質 二重ジグザグ鎖酸化物 R2Ba2CuPtO8豊田直樹
会議だより 第3回 NECシンポジウム 「表面および界面における秩序形成」水谷 隆
サロン BCS理論小話 ――超伝導転移温度の式における係数について永田正一
サロン インド紀行 嶋川晃一


No.4 (通巻302号)
解説 マグネタイト(Fe3O4)の電気磁気効果と結晶対称性 宮本芳子
解説 有機配向薄膜の偏光内殻吸収 関 一彦・横山利彦・太田俊明
実験ノート 簡単にできる銅酸化物超伝導体の酸素含有量決定 前野悦輝・寺岡秀樹・松熊訓子
トピックス STMによる液晶観察 繁野雅次
固体物理学の周辺 隠居の超微粒子談義 上田良二
サロン 素粒子論と物性論の一つのinterface 石川健三
サロン アップルパイとメカニカルアロイング 新宮秀夫


No.5 (通巻303号)
解説 固体中の共鳴ハイパーラマン散乱 井上久遠・南 不二雄
解説 ZnP2半導体のワニエ励起子 後藤武生
誌上セミナー 物性研究者のためのコホモロジ ――Atiyah-Singerの指数定理に向けて(その3:最終回)小西芳雄
トピックス 過剰ドープ領域におけるTI系超伝導体の挙動 久保佳実
会議だより 第2回ISSP国際シンポジウム「酸化物超伝導体の物理と化学」永長直人・十倉好紀
サロン トンネル顕微鏡(STM)によるマイクロクレーターの観測 馬場俊一・交久瀬五雄・池谷元伺
サロン わが国における半導体研究の黎明期 藤田 秀


No.6 (通巻304号)
解説 金属中の量子拡散 近藤 淳
解説 酸化物高温超伝導体の内殻電子の分光理論 清野泰宏・岡田耕三・小谷章雄
解説 アモルファス鉄のスピングラス 梯 祥郎
実験室 液体ヘリウム連続フロー型固体NMR装置の製作 宮島清一・榎 敏明・池田龍一・井口洋夫
トピックス ゼオライト中のPbI2クラスターによる励起子 野末泰夫
トピックス スピングラスと神経回路網 西森秀稔
トピックス 微小トンネル結合 小森文夫
新結晶・新物質 無機・有機層状物質(C10H21NH3)2PbI4の光物性 徐 長青・近藤高志・伊藤良一
固体物理の応用 新しい光磁気デイスク“アイリスター” 宮岡千里


No.7 (通巻305号)
研究ノート 準弾道的伝導域に属する量子細線の輸送現象 落合勇一・石橋幸治
トピックス 超伝導状態におけるドハース・ファンアルフェン効果 大貫惇睦
トピックス YBa2Cu3O7のドハース・ファンアルフェン効果 木戸義勇・高橋 隆・吉田 博
トピックス 混合状態は超伝導状態か 池田隆介
トピックス 酸化物超伝導体のトンネルスペクトロスコピー ――STMを中心に最近の研究から 長谷川哲也・南任真史・生田博志
トピックス 擬二次元伝導体η-Mo4O11の電荷密度波と電気伝導 小矢野幹夫・井上 正
コメント 磁気単位換算表 宮台朝直
新結晶・新物 サッカーボール型炭素分子C60 阿知波洋次
会議だより 「高温超伝導体のフェルミオロジー」ワークショップに出席して 高橋 隆・吉田 博・谷川庄一郎
サロン 超伝導と磁石で遊ぶ 高重正明・鈴木晴彦・田沼静一


No.8 (通巻306号)
解説 六方晶型チタン酸バリウムの逐次相転移 秋重幸邦
研究ノート SiO2/Si界面におけるSi 2p内殻準位の結晶場分裂 ――高分解XPS構造解析の可能性宮本良之・押山 淳
誌上セミナー 物性論における場の量子論入門(その1) 永長直人
実験室 気相合成ダイヤモンドの選択成長 馬 京昇・平木昭夫・川原田 洋
トピックス 良質準結晶合金の異常な高電気抵抗率 ――擬ギャップと電子局在効果木村 薫
トピックス Nd系高温超伝導体の還元効果 ――XANESによる研究 大柳宏之
トピックス 新しい国際温度目盛 ITS-90 阿竹 徹・齋藤一弥
トピックス 固液界面のSTM 板谷謹悟
サロン 物性物理学史四方山話(第一話) 勝木 渥


No.9 (通巻307号)
解説 臨界点近傍の低密度化液体金属 八尾 誠・遠藤裕久
固体物理コロキウム 超伝導界面における秩序パラメータの空間変化 超伝導近接効果の準古典的理論 ―Clean Limit永井克彦
実験室 氷とガラス繊維で補強したパルス強磁場マグネットの製作 嶽山正二郎・佐々木 智・落水洋聡・三浦 登
トピックス 四角酸結晶の相転移 ――プロトン格子相互作用 守友 浩・十倉好紀
トピックス 超流動4He中のフォノンの非線形効果 奥田雄一
固体物理の応用 高温超伝導体の電子レンズ系への応用 松沢秀典
固体物理学の周辺 金属-水素系の基礎研究 ――その現状と課題 深井 有
サロン 基礎研究に関する二律背反 丸山瑛一


No.10 (通巻308号)
解説 強磁場中のブロッホ電子のエネルギー準位と電気伝導 長田俊人・川澄 篤・鹿児島誠一
固体物理コロキウム ペロフスカイト型酸化物誘電体の電子論的考察 東辻千枝子・松原武生
研究ノート 層状物質中の時間分解縮退四光波混合 ――フォトンエコー法とトランジェント・グレーティング法 南 不二雄
初等固体物理講座 転位 その4 竹内 伸
誌上セミナー 物性論における場の量子論入門(その2) 永長直人
実験室 低温での共鳴電子メスバウアー分光法 五十棲泰人
トピックス 銅酸化物高温超伝導体のフェルミ液体論 山田耕作・河野 浩
サロン 物性物理学史四方山話(第二話) 勝本 渥


No.11 (通巻309号)     特集号 μSR ―ミュオンスピン回転・緩和・共鳴― 完売

定価 4,485円(本体価格 4,078円+税)
はじめに 西田信彦
1. μSRによる物性研究の発展 山崎敏光
2. μSR実験法 西山樟生
3. 遍歴電子系(MnSi)のμSRによる研究 門野良典
交換相互作用競合系FexMn1-xTiO3のμSRによる研究 伊藤厚子
μSRによる超伝導体物質の研究:磁束侵入長とナイトシフト 植村泰朋
酸化物高温超伝導体の磁気的性質のμSR法による研究 西田信彦
正ミュオンによる結晶欠陥の研究 堂山昌男
三角格子反強磁性体のμSR 目片 守
強磁場スピン緩和 本河光博・野尻浩之
4.ミュオンがつくる新しい系 固体中でのミュオンの量子拡散 門野良典
ポリアセチレン中のμ-SR 池畑誠一郎
ポリアセチレン中のμ+SR 石田勝彦
熱ミュオニウム 三宅康博・永嶺謙忠
ミュオンスピン共鳴で見る固体中のミュオンの状態変化 西山樟生
5.理論 μ+の固体中の量子拡散 山田耕作
μ+の量子拡散と格子欠陥 杉本秀彦
金属中のμ-中間子原子の異常超微細相互作用 赤井久純
半導体中のμ+の電子状態 佐々木泰造・吉田 博
固体水素中のミュオンスピン緩和 北原和夫
零磁場ミュオンスピン緩和 柴田文明
6. μSRの将来 永嶺謙忠


No.12 (通巻310号)
解説 ウラン化合物の電子状態とフェルミ面 長谷川 彰・大貫惇睦
研究ノート 酸化物超電導体の高Jc化を実現する微量添加物:白金 吉田 学・小川尚之・平林 泉
実験室 触媒CVD法によるアモルファス・シリコン薄膜の作製 松村英樹
実験室 磁場中で試料を回転するいくつかの方法 家 泰弘・八木隆多
トピックス グラファイトの強磁場電子相転移における強磁場相の振舞い 落水洋聡・高増 正・嶽山正二郎・佐々木 智・三浦 登
トピックス 不均一基板上を伝播する超流動4Heの第3音波 河野公俊
会議だより 「低次元場の理論と物性物理」湯川国際セミナーだより 青木秀夫
会議だより 第3回 超伝導国際会議(M2S-HTSCV)印象記 前田京剛
会議だより 第2回 X線・中性子線による表面散乱実験に関する国際会議 目時直人
サロン グラスゴ−滞在記 ――Glasgow, the European Capital of Culture in 1990 萩原千聡

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-