アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.31

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.31 (1996)


No.1 (通巻359号)
解説 整合-不整合構造相転移における圧力-温度相図の系統性 ――“悪魔の花”の探索 下村 晋・浜谷 望・藤井保彦
固体物理への招待 半導体にみる金属・絶縁体転移 佐々木 亙
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その3)平坦バンド強磁性 草部浩一・青木秀夫
研究ノート 金属・半導体界面の微視的構造 ――ショットキー障壁の原子配置依存性 藤谷秀章)
トピックス イメージングプレート低温X線構造解析装置とその分子性金属結晶への応用 小林昭子・小林速男
新結晶・新物質 ホウ素炭化物超伝導体の単結晶育成 竹屋浩幸・門脇和男
新結晶・新物質 天使の髪の毛 ――極端に長い炭素の一本鎖 田沼静一
会議だより 第16回アモルファス半導体国際会議 森垣和夫・白井 肇・岡本博明・宮崎誠一・仁田昌二・嶋川晃一・近藤道雄・津田信哉
会議だより 第9回液体・アモルファス金属国際会議 辻 和彦・片山芳則
科学随想 新しい研究の創造 近角聡信
サロン 複雑なものを単純に理解できるのか? ――階層システムの視点 星野 力


No.2 (通巻360号)
解説 篭型グラファイト曲面の構造と電子状態 塚田 捷・田村 了・赤木和人・伊藤 智・井原茂男
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その4)平坦バンドの超構造模型、多バンド強磁性 序 草部浩一・青木秀夫
トピックス 近藤効果における厳密な有限サイズスペクトルと境界のある共形場理論 藤本 聡・川上則雄・梁 成吉
トピックス 分数排他統計と1/r 2型相互作用を持つ可解模型 加藤雄介・倉本義夫
トピックス エキシトン効果によるワイドギャップ半導体の光学利得 上野山 雄
新結晶・新物質 新しい量子スピンラダー系銅酸化物La1-xSrxCuO2.5 広井善二
新結晶・新物質 AMO2型二次元三角格子酸化物結晶の育成 武居文彦
会議だより STATPHYS19印象記 尾関之康・野々村禎彦
固体物理学の周辺 統計物理学とともに:1967年-1970年 川崎恭治
サロン 折り紙でつくる結晶構造モデル 石原正三


No.3 (通巻361号)
解説 ハバード模型の物理と数理 田崎晴明
解説 GaAs/AlGaAsヘテロ構造におけるトラップの分布 阪本利司・中村泰信・中村和夫
誌上セミナー バンド計算における最近の発展(その2) 寺倉清之
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その5)多バンド電子系における強磁性 草部浩一・青木秀夫
実験室 イオン結晶表面の走査型力顕微鏡による観察 三浦浩治
トピックス h-BaTiO3のブリルアン散乱 山口雅史・八木駿郎
会議だより 大阪大学創立50周年記念国際シンポジウム「固体表面動的量子過程 笠井秀明


No.4 (通巻362号)     特集号 遠赤外線技術と固体物理

定価 4,400円(本体価格 4,000円+税)
はじめに 長坂啓吾
T.遠赤外光源の新しい発展
ライナックの電子ビームによるコヒーレントな諸放射 池沢幹彦
自由電子レーザー・炭酸ガスレーザーを用いた半導体量子線・井戸構造の赤外分光秋山英文・榊 裕之
ジャイロトロンによるサブミリ波の発生とESRへの応用 立川敏明・小川 勇・出原敏孝・G.F.Brand
p型ゲルマニウム・レーザー 小宮山進
半導体ナノ構造中のホットな低次元電子系からの遠赤外発光平川一彦・山中宏治・M.A.Grayson・D.C.Tsui
U.遠赤外光検出器の展望
遠赤外光検出器の現状(長坂啓吾
ポロメータの較正法 ―吸収係数の絶対値を誤差5%まで決定できる佐藤政行
高感度ポロメーターの開発と天文観測への応用 松尾 宏
V.ここまで来た分光技術
フーリエ交換型分光計を用いた物性測定 佐藤政行・長坂啓吾
分散型ミリ波干渉分光計 萩行正憲・長島 健・中島信一
高感度・高分解能サブミリ派・遠赤外分光法 齋藤修二・尾関博之
W.低エネルギー励起による新しい物性研究
超強磁場における遠赤外,ミリ波スペクトロスコピー 三浦 登
パルス強磁場下のミリ波およびサブミリ波ESR 本河光博
低温・高圧下でのフェノン分光 ――氷における陽子の秩序・無秩序相転移小林融弘
ミリ波およびサブミリ波光検知サイクロトロン共鳴 中田博保・大山忠司
高温超伝導体の赤外スペクトル 内田慎一
高温超伝導体のc方向光学スペクトルと面間伝導 田島節子
高温超伝導体の渦糸状態におけるジョセフソン・プラズマ共鳴松田祐司・Marat B.Gaifullin
TCNQ塩の構造相転移とフォノン 長坂啓吾


No.5 (通巻363号)
解説 不規則系における交流伝導 ――アモルファス物資への応用嶋川晃一
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その6)分数量子ホール効果 序中島龍也・青木秀夫
研究ノート 非線型誘電スペクトロスコピーとその液晶への応用 折原 宏・石橋善弘
研究ノート 光吸収スペクトルから見た非晶質金属ハライド薄膜の結晶化過程近藤新一
実験室 ナノスケールトンネル発光像の測定:DSP制御STMの拡張 西谷龍介・梅野 剛
トピックス 銅硫化物スピネルの核磁気共鳴 大野 隆
新結晶・新物質 陽極酸化アルミナにもとづく高規則性メタルナノホールアレー益田秀樹
固体物理の応用 新しい可逆記録材料に用いられる脂肪酸/高分子複合膜の光散乱性変化とマイクロスフィア中の結晶成長筒井恭治・佐藤清隆
サロン オンラインジャーナル JPSJ ONLINE 川畑有郷


No.6 (通巻364号)
解説 巨大磁気抵抗効果の最近の話題 前川禎通
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その7)分数量子ホール効果の複合粒子理論 中島龍也・青木秀夫
トピックス YBa2Cu3O7-δを用いたa/c ジョセフソン接合とd波超伝導 石丸喜康・榎本陽一
トピックス フォルステライト蒸発のカイネティクス 永原裕子
トピックス 3次元±J モデルに相転移はあるか? ――有限次元スピングラスに対する様々な描像 川島直輝
トピックス ネットワークダイナミクス ――物性・デバイス・情報との接点を探る 奈良重俊・Peter Davis
新結晶・新物質 巨大磁気抵抗効果を示す層状ペロフスカイト型Mn酸化物 守友 浩・十倉好紀
サロン 氷にまつわる四方山ばなし 本堂武夫


No.7 (通巻365号)
解説 ガラスの混合アルカリ効果 岡田 勲・巾崎潤子
解説 t -J 模型におけるスピンと電荷のダイナミクス ――厳密対角化法による強相関電子系へのアプローチ 遠山貴己・前川禎通
固体物理への招待 カオス 森山 修・松下 貢
実験室 超短波長X線回折によるFe3O4の電子密度分布の研究 木野幸浩・佐藤昭一・岡村富士夫・山本一樹
トピックス 1次相転移の新しいミクロなモデル ――Virtual Intermediate States(VIS)モデル武貞正樹・八木駿郎・増山博行
トピックス C60ポリマーの電子状態と電荷移動励起子効果 針谷喜久雄
新結晶・新物質 磁性イオンを対イオンとする有機分子性金属 BETS2FeCl4 小林速男・小林昭子・徳本 圓
固体物理学の周辺 液体金属40年 遠藤裕久


No.8 (通巻366号)
固体物理への招待 スピン分解光電子スペクトル 柿崎明人)
研究ノート Rb2ZnCl4系強誘電体の不整合相転移に見られる3次元XY的臨界熱異常芳賀 永・江間健司
研究ノート 水素終端シリコン表面の初期酸化過程 池田浩也・財満鎭明・安田幸夫
トピックス 微細構造中の複合フェルミ粒子の弾道伝導 高垣雪彦
トピックス 銅酸化物で観測されるS =1/2 1次元量子スピン系の振舞い ――帯磁率の対数異常性と角度分解型光電子分光 永崎 洋・本山直樹・内田慎一
固体物理の応用 高温超電導体 ――実用化と実用と 荻原宏康)
会議だより 「ペロフスカイトのスピン-電荷-格子結合物性」に関するJRCAT国際ワークショップ石原純夫
固体物理の周辺 キラル物理学への招待 小林ェ三


No.9 (通巻367号)
解説 非BCS超伝導体秩序変数の対称性 三宅和正
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その8)分数量子ホール系における非対角長距離秩序中島龍也・青木秀夫
研究ノート UPt3における奇パリティ超伝導状態 藤 秀樹・北岡良雄・朝山邦輔・榊原俊郎・天谷健一・池田昌隆・田山 孝・網塚 浩・木村憲影・摂待力生・大貫惇睦・山本悦嗣・芳賀芳範・前沢邦彦・町田一成
実験室 2次元電子分光による物性研究 菅滋 正・大門 寛・今田 真
研究ノート 乱れたスピン・パイエルス系における反強磁性とdimerizationの長距離秩序の共存 谷本哲浩・齋藤雅子・福山秀敏
トピックス 単離可能なフラーレンに共通する構造単位と電子状態 岡田 晋・斎藤 晋
トピックス スピン・ラダー系の高圧誘起超伝導 毛利信男・高橋博樹・中西剛司
固体物理の応用 MRヘッド 押木満雅
固体物理学の周辺 強磁場事始め 近角聡信


No.10 (通巻368号)
誌上セミナー バンド計算における最近の発展(その3) 寺倉清之
実験室 温度可変超高真空STM 岩槻正志
トピックス アモルファスSiO2における欠陥と劣化 金田千穂子
トピックス ポーラスシリコンの発光スペクトル ――サイズ分布と電子フォノン相互作用 村山和郎
トピックス 高分子結晶ダイナミクスのコンピュータ・シミュレーション 山本 隆
新結晶・新物質 単原子層積層制御によるL10型 FeAu人工規則合金の構造と磁性 高梨弘毅・三谷誠司・藤森啓安
ワンポイント技術 日本語ワードプロセッサの開発 森 健一
サロン 来世紀世界を救うべく ――トリウム溶融塩路線 古川和男
モット先生を偲ぶ 森垣和夫


No.11 (通巻369号)
解説 STMによるナノメートル微細構造の発光分光 伊藤仁彦・上原洋一・潮田資勝
研究ノート 重水素置換によって誘起される構造相転移発生の機構 松原武生・中西 章
トピックス スピン・パイエルス系 CuGeO3の研究 ――中性子散乱実験を中心として 西 正和・秋光 純
新結晶・新物質 フラーレンポリマー 岩佐義宏
会議だより 第2回日韓強誘電体会議報告 秋重幸邦・高重正明
ワンポイント技術 「リチウム・イオン蓄電池」と, その商品開発 戸澤奎三郎
固体物理学の周辺 固体物理の歩み ――量子力学の古希にあたって 近藤 淳


No.12 (通巻370号)
解説 複雑系の空間ダイナミクスと物質構造 ――パルス磁場勾配スピンエコーNMRの進歩宮島清一・大石 修
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その9)分数量子ホール効果の複合フェルミオン描像 中島龍也・青木秀夫
研究ノート 欠陥のあるSi(001)面の相転移 ――LEED,STMは何を見ているか 中村美道・河合 伸・中山正敏
実験室 表面光吸収法による気相成長表面の観察 小林直樹
実験ノート 偏光解析法によるβ-カロテン薄膜の光学定数・膜厚の決定と分子配向性の評価橋本秀樹
トピックス シリコン量子平面の電子構造と物理 武田京三郎・白石賢二
トピックス 強誘電性スメクティック液晶の相転移 ――悪魔の階段と最近接相互作用 山下 護
固体物理の周辺 研究室むかし話 平林 眞

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-