アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.25

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.25 (1990)


No.1 (通巻287号)
解説 超音波でみる希土類化合物の4f電子状態 後藤輝孝
固体物理コロキウム 計算物理で何をめざすか 岡部 豊・今田正俊・小口多美夫・押山 淳・西森秀稔・吉田 博・能勢修一
研究ノート 酸化物超伝導体の下部臨界磁場と磁化曲線 内藤方夫・神戸振作・北沢宏一
実験室 光検波電子核二重共鳴の実験法 近藤道雄・森垣和夫
トピックス 高温超伝導体における超伝導ゆらぎと磁束クリープ 家 泰弘
トピックス 準結晶の電子状態 ――高次元への拡張 長尾辰哉・我妻浩幸・米沢富美子
トピックス 超イオン導電体の動的性質 小林迪助
トピックス 電荷密度波と雑音 前田京剛
科学随想 好奇心 近角聡信
会議だより 仙台国際学術シンポジウム「材料科学における強磁場の応用」 木戸義勇・中川康昭


No.2 (通巻288号)
解説 PbI2における励起子の磁場効果 三浦 登・永宗 靖・嶽山正二郎
固体物理コロキウム 超流動と新しい二流体理論 佐々木祥介
誌上セミナー 物性研究者のためのコホモロジ ――Atiyah-Singerの指数定理に向けて(その2) 小西芳雄
トピックス 酸化物超伝導体の電子ラマン散乱 山中明生・南 不二雄・井上久遠
トピックス 量子ホール効果に対するエッジ電流の影響 ――巨視的領域に現れるメゾスコピック現象 平井 宏・小宮山 進
会議だより 第6回光音響・光熱現象国際会議 豊田太郎
サロン ヨッフェ物理工学研究所 ――半導体研究とペレストロイカ 森垣和夫
ニュース 鉄損が極めて小さい方向性薄珪素鋼板の開発 荒井賢一・石山和志


No.3 (通巻289号)
解説 浸透網とフラクトン力学 矢久保孝介・中山恒義
高圧下での実験技術を中心とした小特集
まえがき 辻 和彦
トピックス 高圧下における水溶液からの結晶成長 竹村謙一・沢田 勉
実験室 多重結合をもつ単純分子の高圧固相反応 青木勝敏
実験室 球形サファイヤ・アンビル高圧装置 高野 薫
実験室 高温・高圧下での粘性・密度の測定法 藤井敏嗣
実験室 キュービック・アンビルを用いた低温超高圧発生装置 毛利信男・高橋博樹・宮根裕司
トピックス Si基板上のGaAsの熱歪み 酒井士郎
トピックス 電子ドーピング型超伝導体Nd2-xCexCuO4-δの物性高木英典・内田慎一
トピックス メスバウアー分光法による超伝導酸化物 新圧輝也・那須三郎
会議だより 第7回強誘電体国際会議と強誘電体集積メモリ 中村輝太郎


No.4 (通巻290号)
解説 有機超伝導体のフェルミ面 大嶋孝吉
実験室 小型X線レーザー 原 民夫・青柳克信
実験室 すぐ作れる交流磁化率測定装置 池田 直・近 桂一郎
実験室 矩形パルス強磁場の発生 三浦 登・嶽山正二郎
トピックス 有機電荷移動錯体におけるソリトン・ダイナミクス 岩佐義宏・国府田隆夫
トピックス 水素化アモルファス・シリコンにおける熱平衡化と凍結欠陥モデル 大坂之雄
新結晶・新物質 新しい酸化物超伝導体Bi2Sr2 (Ln1-xCex)2Cu2O10+y(Ln=Nd, Sm, Eu, Gd) 有馬孝尚・十倉好紀
固体物理の応用 酸化物超伝導体の高Jc 村上雅人
サロン 地電流による地震予知 上田誠也


No.5 (通巻291号)
解説 CsCl型合金の構造 ――合金における平均構造と局所構造野田幸男
実験室 ホットウォール法による層状物質の薄膜単結晶作製と光物性嶽山正二郎・永宗 靖・渡辺勝儀・三浦 登
トピックス 量子ホール効果:抵抗標準と局在 川路紳治
トピックス 酸化物超伝導体の硬X線分光 小杉信博
トピックス 電子状態理論による走査トンネル顕微鏡/分光のシミュレーション小林功佳・一色信之・塚田 捷
固体物理の応用 弾性表面波コンボルバを用いた新しい通信方式 坪内和夫・御子柴宣夫
サロン 常温核融合をめぐって 高橋洋一
サロン 常温核融合のあるキャンパスより 仁田昌二


No.6 (通巻292号)
解説 合金状態図に対する圧力効果 藤永保夫
誌上セミナー 光による電子励起と格子緩和 ――物質存在様式の統一的理解と新たな探索のために(その1) 豊沢 豊
実験室 サイクロトン共鳴の光学的検出法 大山忠司・戸丸辰也・大塚穎三
トピックス 高温超伝導体への圧力効果 毛利信夫・高橋博樹・村山千壽子・四方周輔・金子英雄
トピックス GaN青色光・紫外線発光素子 天野 浩・赤崎 勇
新結晶・新物質 非線形光学材料 β-BaB2O4 (BBO) 神月 靖・伊東雅宏
サロン 有機物の“型破り”の超伝導 高橋利宏


No.7 (通巻293号)
解説 半導体におけるカオス現象 青木和徳・山本恵一
実験ノート 走査トンネル顕微鏡の針の近づけ方とSN比の向上 奥村昭彦・合志陽一
トピックス ホールおよび電子型Ln2-xMxCuO4のNQR, NMR 熊谷健一
トピックス バリスティック電子輸送における量子効果 川畑有郷
トピックス 量子井戸光導波路を伝播する励起子ポラリトン 小川憲介・勝山俊夫
トピックス 最大エントロピー法を用いた結晶構造解析 桜井醇児
トピックス FI-STM で観たSi表面へのアルカリ吸着構造 橋詰富博・桜井利夫
会議だより アメリカ物理学会(APS)を通してみた高温超伝導研究 高橋 隆・吉田 博・今田正俊・十倉好紀・浜田典昭
サロン 地球家政の提唱 村上陽一郎


No.8 (通巻294号)
解説 磁性体の強磁場分光 ――励起子の局在状態をみる 小島憲道
誌上セミナー 光による電子励起と格子緩和 ――物質存在様式の統一的理解と新たな探索のために(その2) 豊沢 豊
実験室 熱フィラメントCVD法によるダイヤモンドp-n結合の作製飯田昌盛・黒須楯生・岡野 健
実験室 小型可搬熱蛍光(TL)測定装置 石井 博・市原敏雄・交久瀬五雄・池谷元伺
実験ノート (金+0.07%鉄)対クロメル熱電対による温度制御 松下慶寿・平林健一・野木宣宏・奈良英明・斎藤慎八郎
トピックス 三次元の量子ホール効果 甲元眞人
トピックス 半導体-超伝導体境におけるメソスコピック効果 西野壽一
新結晶・新物質 高導電性ポリアセチレンの合成と物性 塚本 遵
サロン 有機磁性体の今日と明日 岩村 秀


No.9 (通巻295号)
解説 有機伝導体の抵抗の磁場方向に依存した量子振動 梶田晃示
固体物理への招待 超微細系としての表面 塚田 捷
初等固体物理講座 転位(その1) 竹内 伸
トピックス t-Jモデルとゲージ場理論 永長直人
トピックス 高温超伝導体Pb2Sr2ACu3O8+δ小池洋二・野地 尚・斎藤好民
トピックス 反射型電子線ホログラフィー法による結晶成長面の研究 長我部信行
固体物理の応用 強誘電体KTiOPO4の物性と光学非線形性 岸本俊樹・伊藤雅宏
会議だより 地中海の島、シチリアで開かれたアルキメデス・ワークショップに参加して 青木勝敏・清水宏晏
休憩室 「私の近藤効果25年」補遺 長岡洋介


No.10 (通巻296号)     特集号 高温超伝導 ―物質,物性,理論― 完売
編集委員:前川禎通・家 泰弘・十倉好紀
定価 ―――(本体価格 3,800円+税)
はじめに 十倉好紀
1.序 物質,構造について 十倉好紀
物性について 家 泰弘
理論について
2.電子構造 電子状態計算の役割 寺倉清之
光電子分光 藤森 淳・橋 隆
光学的性質 内田慎一
3.磁性と輸送現象 中性子散乱 遠藤康夫
μSR 植村泰朋
核磁気共鳴(NMR) 滝川 仁
輸送現象 木英典
4.超伝導現象 超伝導ゆらぎ 恒藤敏彦・池田隆介・大見哲巨
磁束のピンニングと熱的クリープ 小林典男
磁束系の状態 家 泰弘
5.超伝導機構の理論 モデルと数値計算 今田正俊
フェルミ液体論的考察 黒田義浩
強相関電子系とゲージ場 福山秀敏


No.11 (通巻297号)
解説 シリコンの点欠陥と自己拡散 平田光兒
固体物理コロキウム 銅酸化物高温超伝導体は“フェルミ液体まがい”か 倉本義夫
初等固体物理講座 転位 (その2) 竹内 伸
誌上セミナー 光による電子励起と格子緩和 ――物質存在様式の統一的理解と新たな探索のために(その3)豊沢 豊
小特集 光音響法の最近の話題
まえがき 小島誠治
実験室 硬X線領域における光音響分光測定 豊田太郎
実験室 光音響顕微鏡 (PAM) 澤田嗣郎
実験室 光音響分散測定と転移への応用 小島誠治
トピックス 第一原理的分子動力学法 ――Car-Parrinello法とその周辺 小口多美夫・佐々木泰造
トピックス Si(001)表面の分子動力学シミュレーション 宇田 毅・井原茂男
トピックス Nb超薄膜の超伝導オンセット 西田信彦
トピックス DLAフラクタルとくりこみ群 長谷 隆
サロン 測定における不確定の問題 堀内敏夫


No.12 (通巻298号)
固体物理創刊25周年記念特別記事「四半世紀の回顧と展望」
固体物理の来し方行く末 久保亮五
SrTiO3の若かりし頃 作道恒太郎
音波とフォノンをめぐる物性 石黒武彦
近藤効果の25年 長岡洋介
武藤芳雄
光物性の四半世紀:ある個人史 国府田隆夫
乱れ・局在・基本定数 佐々木 亙
ランダム系の理論的研究 ――四半世紀の流れと今後のトレンド 米沢富美子
解説 3d 遷移金属酸化物の電子状態 藤森 淳
解説 GaAs-AlGaAs 量子細線中の量子輸送現象 高垣雪彦・蒲生健次・難波 進・邑瀬和生
実験室 超高圧・強磁場・低温における磁気光学測定 ――アレキサンドライトの磁気光物性への応用 黒田規敬
トピックス 超高圧顕微鏡法から見たシリコン中の点欠陥と不純物の挙動 大嶋隆一郎
トピックス 金属の表面電子状態と誘電応答 須藤彰三
トピックス エピタキシャル成長による酸化物超伝導体の構造設計 寺嶋孝仁・板東尚周
新結晶・新物質 (Pb,Cu) 2重層をもつ新しい銅酸化物超伝導体 常磐文子・庄野安彦
サロン 磁性を制するものは世界を制する 荻原宏康

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-