アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.32

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.32 (1997)


No.1 (通巻371号)
解説 Mn酸化物における軌道の自由度 石原純夫
解説 密度行列繰り込み群の方法 西野友年・柴田尚和
初等固体物理講座 遷移金属酸化物の物理(その1) ――銅酸化物とマンガン酸化物 前川禎通
実験室 スカイラブ、小型ロケット、スペースシャトルなどによる微小重力下での分散強化型合金の作製 高橋仙之助
実験室 ODMRによる半導体中の局所点欠陥評価 望月康則・水田正志
トピックス 強磁場中量子ドットの電子状態と魔法数 倉本義夫
科学随想 教育の多様化 近角聡信
ワンポイント技術 並列計算機 川合敏雄


No.2 (通巻372号)
解説 アモルファス半導体の光吸収スペクトル ――現象論的スケーリング・モデル 岡本博明
固体物理への招待 局在スピン系の状態方程式について 白鳥紀一
研究ノート ゼロ次元水素結合系のダイナミクス ――K3Dx H1-x(SO4)2のラマン散乱 笠原 勝・ポ−カウン・八木駿郎
実験室 パルス強磁場下における光学測定用高圧クランプセルの開発 内田和人・国松 洋・三浦 登
実験ノート 極低温下水晶振動子法による膜厚・吸着原子の測定 大熊 哲・小久保伸人
トピックス SPM超微細加工法により作製した単一電子トランジスタ 白樫淳一・石井正己・松本和彦
会議だより 第5回遷移金属の物理国際会議報告 志賀正幸
ワンポイント技術 Nd-Fe-B磁石 佐川眞人


No.3 (通巻373号)
解説 表面に特有な秩序構造 ――アルカリ吸着金属表面の場合栃原 浩・水野清義
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その10)量子ホール系の内部自由度中島龍也・青木秀夫
実験室 X線の全反射現象を利用した物質表面・界面領域の構造キャラクタリゼーション早稲田嘉夫・齋藤正敏・佐藤成男
トピックス 量子ホール効果のブレークダウンに現れる複合フェルミオンとスカーミオン 高増 正
トピックス ナノグラファイトの電子物性 ――端のあるπ電子系におけるナノメター効果 藤田光孝・若林克法・伊神正貫・中田恭子・草部浩一
固体物理学の周辺 金、銀、銅を比べてみると 村田好正・今野美智子
サロン 物性研究所の移転と将来計画 ――第三世代物性研究所 安岡弘志


No.4 (通巻374号)     特集号 巨大磁気伝導の新展開

定価 4,400円(本体価格 4,000円+税)
はじめに 十倉好紀
巨大磁気伝導の新展開;総論 前川禎通
微細構造を施した人工格子のGMR 小野輝男・新庄輝也
強磁性トンネル接合のGMR 宮崎照宣
グラニュラー系のトンネル型GMR 三谷誠司・高梨弘毅・藤森啓安
GMRの応用 中田正文・山田一彦
V−X族ベース希薄磁性半導体のGMR 松倉文礼・大野英男
二重交換系の基本物性 朝光敦・沖本洋一・十倉好紀
ペロフスカイト遷移金属酸化物の構造,電子状態,磁性 寺倉清之・澤田英明・Igor Solovyev・浜田典昭
二重交換系の理論 古川信夫
ペロフスカイト型Mn酸化物におけるトンネル磁気抵抗 木村 剛・十倉好紀
パイロクロア型酸化物TI2Mn2O7のCMR 島川祐一・久保佳実
Mn酸化物の磁気構造 ――電荷・スピン・軌道結合 井上順一郎・小椎八重
ペロフスカイト型Mn酸化物における電荷整列相転移と磁場効果富岡泰秀・吉沢英樹・三浦 登
Mn酸化物における軌道液体 永長直人・石原純夫


No.5 (通巻375号)
解説 高温超伝導体の磁束格子融解と磁気相図 生田博志・下山淳一・岸尾光二
固体物理コロキウム 一次元モット絶縁体でのスピン・電荷分離 遠山貴己・前川禎通
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その1) 池田隆介
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その11)強相関係における超伝導 序 黒木和彦・青木秀夫
実験室 最小二乗法による電子スピン共鳴スペクトルの解析 疋田春水
学生実験室 ゾーンメルト法による物質精製の学生実験 佐藤直記・小野孝文・田沼静一
トピックス 同時ドーピング法によるワイドギャップ半導体の価電子制御 山本哲也・吉田 博
トピックス アモルファス・シリコン系材料の周波数分解分光ルミネッセンス 荻原千聡
トピックス 強磁場中の半導体トンネルダイオードにみられるカオス現象と“Scar”波動関数 三浦 登・高増 正・L.Eaves・P.B.Wilkinson・T.M.Fromhold・F.W.Sheard
新結晶・新物質 新しいスピン・パイエルス物質 NaV2O5 上田 寛
ワンポイント技術 エレクトレットマイクロホン 小寺洋一


No.6 (通巻376号)
解説 高分子の結晶化誘導期間における秩序形成 今井正幸・梶 慶輔
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その2) 池田隆介
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その12)一次元系におけるスピン・ギャップと超伝導 黒木和彦・青木秀夫
研究ノート 液晶における反強誘電性の発現機構に関する分光学的研究 金 波・石川 謙・福田敦夫
実験室 新しい熱容量測定法 ――温度変調カロリメトリー 八田一郎
トピックス アンチドット格子における絶縁体-量子ホール液体転移 二瓶史行
トピックス 磁気電気容量法でみる量子ホール効果とエッジ状態 鷹岡貞夫・音 賢一・邑瀬和生
トピックス メゾスコピックなS-N接合における長距離位相コヒーレント効果 高柳英明・Anatoly F.Volkov
新結晶・新物質 新谷法による白金上のダイヤモンド・ヘテロエピタキシャル成長 橘 武史・横田嘉宏・小橋宏司・新谷義廣


No.7 (通巻377号)
固体物理への招待 強相関電子系とゲージ場 永長直人
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その1) 細矢治夫
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その13)スピン・ギャップと超伝導U黒木和彦・青木秀夫
固体物理コロキウム 私の見た高温超伝導理論の現状 山田耕作
研究ノート 二十面体構造半導体のホウ素の化学結合の特性 ――二十面体の歪み易さ 白井光雲
研究ノート 銅酸化物超伝導体の局所構造と超伝導 ――TI2Ba2Ca2Cu3O10(TI-2223)単結晶の低温精密結晶構造解析より 長谷川 正
会議だより CREST「スピン計測  ――スピンSPMの開発とスピン制御」チーム研究会 武笠幸一
サロン 神からの贈り物 ――超流動3Heの発見とOsheroff 福山 寛
サロン バイオクリスタリゼーションと生体模倣系の結晶成長 佐藤清隆


No.8 (通巻378号)
解説 配列したアルカリ金属クラスターの物性 ――ゼオライト結晶を用いたナノスケール新物質 野末泰夫・池本夕佳・中野岳仁
ニュース 室温で強磁性を示すTCNQ塩 杉本豊成・植田一正
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その2) 細矢治夫
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態 (その3) 池田隆介
実験室 8Tまでの強磁場下におけるX線回折実験 田島圭介・下村 晋・篠田嘉雄・政田元太・大隅寛幸・木田芳利
トピックス 超高純度金属の作製とバリスティック伝導 上田善武・橋本英二
トピックス YBa2Cu3Ox 薄膜の結晶方位制御 向田昌志
トピックス 臨界波動関数のマルチフラクタル解析 ――量子ホール系 寺尾貴道・中山恒義・青木秀夫
新結晶・新物質 希土類元素-ニッケル-ホウ素炭化物系の金属間化合物新超伝導体の合成戦略 ――結晶学的な観点からのアプローチ 鬼頭 聖
サロン 物質構造科学研究所の設立とその将来計画 池田宏信
サロン バイオクリスタリゼーションと生体模倣系の結晶成長(続) 佐藤清隆


No.9 (通巻379号)
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その14)2次元強相関系における超伝導の可能性T 黒木和彦・青木秀夫
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その3) 細矢治夫
実験室 1K以下での磁性体のNMR実験 藤井宗明
トピックス 層状ペロフスカイト構造のニオブ酸化物超伝導 高野義彦
トピックス SHG 分光法でみる共役系分子の禁制準位 竹添秀男・星 肇
固体物理の応用 電子・イオンビームによる粒子アセンブル ――新しいマイクロメータサイズの構造制御 小林幹彦・不動寺 浩・長谷正司・新谷紀雄
ワンポイント技術 CDシステムの標準化 水島昌洋
サロン 超流動3Heとビックバン・シミュレーション 近藤 康


No.10 (通巻380号)
解説 電子励起構造変化と新物質相 篠塚雄
解説 Eu化合物の磁場誘起価数転移 和田裕文・光田暁弘・志賀正幸・後藤恒昭
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その4) 細矢治夫
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その4) 池田隆介
研究ノート 238Uメスバウアー分光によるウラン化合物の物性研究 筒井智嗣・佐伯正克・那須三郎
トピックス 固体水素中での正荷電粒子の微視的状態 髭本 亘
トピックス 高圧下における Znの hcp構造の特異点 竹村謙一
固体物理学の周辺 固体物理学の周辺 ――その思い出と将来 木名瀬 亘


No.11 (通巻381号)
解説 半導体微小共振器と自然放出制御 馬場俊彦
初等固体物理講座 遷移金属酸化物の物理(その2) ――結晶構造と物性 前川禎通
誌上セミナー 多体電子論の新展開 ――磁性、超伝導、分数量子ホール効果(その15:最終回)2次元強相関系における超伝導の可能性U 黒木和彦・青木秀夫
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その5) 細矢治夫
研究ノート 磁気ヒステリシスを光で自在に制御する ――一次元電荷移動型高分子錯体MnTPP・TCNE 誘導体の分子磁性を例に 長井圭治・彌田智一・藤嶋 昭・橋本和仁
トピックス 超伝導状態におけるゴールドストーン・モード ――Carlson-Goldmanモードとランダウ減衰 大橋洋士・高田 慧
トピックス 量子カオスと量子干渉効果 ――バリスティック系におけるAAS効果と永久電流 川畑史郎・中村勝弘
ワンポイント技術 HEMT(高電子移動度トランジスタ)の発明と開発経緯 三村高志


No.12 (通巻382号)
解説 有機導体のNMR 中村敏和・高橋利宏
解説 2層系量子ホール効果 ――どのような現象が期待されるか構 澤田安樹・江澤潤一・大野英男
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その5) 池田隆介
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その6) 細矢治夫
研究ノート 生体関連物質の光学活性 朝日 透・小林ェ三
研究ノート 磁性半導体中の伝導電子状態 ――単一サイト近似のs-fモデルへの適用高橋正雄
トピックス 一次元イジング強磁性体Ca3Co2O657Fe-メスバウアー効果陰山 洋・吉村一良・小菅皓二
固体物理の応用 フラーレンの光電変換素子への応用 宮本浩久

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-