アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.20

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.20 (1985)


No.1 (通巻227号) 完売
解説 表面粗さと表面プラズモン 辻 幹男
解説 金属中の重い粒子の拡散 近藤 淳
固体物理への招待 光電子スペクトル 小谷章雄
初等固体物理講座 スピングラスの理論(その2) 鈴木増雄
実験室 パルスX線回折 寺内 暉
実験室 ESR特殊キャビティーの試作と強誘電体を中心とする相転移研究への応用小林 正・須原正彦・原 秀元
トピックス GaAs/AlGaAs超格子中の二次元励起子系のピコ秒分光 舛本泰章
固体物理学の周辺 非線形の世界(15:最終回) ――科学と技術 戸田盛和
会議だより 国際結晶学会議および中性子散乱シンポジウムから 星埜禎男・渡辺伝次郎・岩崎 博・飯泉 仁
科学随想 頭と手 勝木 渥
サロン 柔軟な固体物理を! ――「形」の立場からの固い「遊び」論小川 泰


No.2 (通巻228号)
解説 氷の光物性 小林浩一
解説 NMRによる人工格子の界面磁性 高梨弘毅・安岡弘志
研究ノート 磁性半導体EuSeの磁気光永久電流 山田興治・J.Heleskivi・H.Stubb
誌上セミナー 結晶の成長機構と形(その5) 黒田登志雄
実験室 金属-水素系のPCT測定 山口益弘
実験ノート 液体窒素容器に液体ヘリウムを入れてみませんか 池田 博・吉崎亮造
トピックス 氷の相図と低温相XIの発見 菅 宏
固体物理の応用 光ディスク用 Pb-Te-Se 系記録膜 寺尾元康
会議だより アモルファス半導体に関する最近の国際会議 仁田昌二
サロン 青銅器原料の産地推定 馬淵久夫


No.3 (通巻229号)
解説 秩序形成のダイナミックス 山田安定
解説 磁気冷凍 橋本巍洲・友清彬昶
誌上セミナー 開放系の物理(その4) 川久保達之
誌上セミナー 光散乱の理論 ――物質と電磁場との相互作用(その1)柴田文明
実験室 分子線エピタキシー技術 白木靖寛
超伝導をめぐる最近の話題序論:転移温度の理論的評価 福山秀敏
超伝導をめぐる最近の話題Nb-Si薄膜の抵抗異状 大串哲彌・小原幸三
サロン ゲルの相転移 田中豊一


No.4 (通巻230号)
解説 濃厚ランダム系のスピングラス 石川義和
誌上セミナー 光散乱の理論 ――物質と電磁波との相互作用(その2)柴田文明
実験室 光誘起吸収と光誘起吸収検出電子スピン共鳴 平林 泉
実験室 ウィグラーとアンジュレーター 宮原義一
トピックス Si中の点欠陥と原子拡散の理論 押山 淳
トピックス 超伝導材料のトンネルスペクトロスコピー 森田清三・今井捷三・御子柴宣夫
新結晶・新物質 新強誘電体 Li2Ge7O15 和田三男・澤田昭勝
サロン 量子力学の新しい論理と観測の問題 豊沢 豊


No.5 (通巻231号)
解説 半導体表面における水素吸着 桜井利夫・神保明子
解説 有機導電体およびグラファイト層間化合物の13C NMR久米 潔
誌上セミナー 光散乱の理論 ――物質と電磁波との相互作用(その3)柴田文明
実験室 低温で用いる高感度熱電対 前野悦輝
実験ノート 安価・高精度の微分回路 那波 孝・秋光 純
新結晶・新物質 高スピン多重度を有する有機化合物 手木芳男・伊藤公一
サロン 高エネルギー物理と物性 藤本文範
資料 単結晶の入手法(1) 芦田佐吉
内外ニュース 8Kまで上がった有機超伝導体 石黒武彦


No.6 (通巻232号)
解説 スピン・パイエルス転移 稲垣 睿・福山秀敏
初等固体物理講座 固体ヘリウムの格子欠陥(その3) 鈴木秀次
実験室 単分子膜のずり粘弾性測定 宮野健次郎
トピックス ゾル・ゲル法による高純度石英ガラスの合成 ――光ファイバーへの応用― 須佐憲三・松山 巌・佐藤 信
新結晶・新物質 水素を吸収するグラファイト-アルカリ金属層間化合物 榎 敏明・井口洋夫・佐野瑞香
超伝導をめぐる最近の話題Au/Ge積層膜の超伝導 秋濱良三
資料 単結晶の入手法(2) 芦田佐吉
休憩室 ドリフト速度のオーバーシュート 浜口智尋


No.7 (通巻233号)
解説 ヘリウムの結晶化と固液界面の運動 上羽牧夫
研究ノート 微小ギャップ半導体での磁気フォノン共鳴 ――TAフォノンによる共鳴再結合 滝田宏樹
トピックス 半導体2次元系の最近の話題 安藤恒也
トピックス 波長可変のゲルマニウム遠赤外レーザー 小宮山 進
新結晶・新物質 CVDによるNb3Geの作成 間瀬正一
超伝導をめぐる最近の話題 重い電子系の超伝導 大川房義
固体物理の応用 強誘電性液晶 ――物性と応用 磯貝正人
サロン 物性論研究の思い出 中嶋貞雄
サロン 密度の高い液体(重液)について 久壽米木朝雄
資料 単結晶の入手法(3) 芦田佐吉
休憩室 ドリフト速度のオーバーシュート(続) 浜口智尋


No.8 (通巻234号)     特集号 アモルファス物質 (U) 完売
森垣和夫・牧野好美・中村輝太郎 編集
定価 3,850円(本体価格 3,500円+税)
はじめに 森垣和夫・牧野好美・中村輝太郎
アモルファス半導体 アモルファス半導体とは 森垣和夫
アモルファス・シリコンにおけるバンド裾と光吸収端 米沢富美子
アモルファス・シリコンにおけるギャップ状態 森垣和夫
アモルファス・シリコンにおけるギャップ状態密度スペクトル田中一宜
シリコン系アモルファス半導体の構造 清水立生
カルコゲナイド・ガラスの構造と物性 ――パーコレーション転移とトポロジカル相転移をめぐって 邑瀬和生
新しいアモルファス・シリコン作製法とその応用・高速堆積膜 大坂之雄
・ジシランからのグロー放電法,HOMOCVDおよび光CVD 仁田昌二
a-Si:Hのキャリヤ移動度 小田俊理・清水 勇
移動度端と電子格子相互作用 篠塚雄三
最近のアモルファス半導体デバイス 桑野幸徳・津田信哉
アモルファス金属 アモルファス金属の展望 増本 健
アモルファス金属の熱力学 新宮秀夫・鈴木亮輔・石原慶一
アモルファス金属の構造解析 鈴木謙爾
アモルファス金属の構造緩和 江上 毅
アモルファス金属の磁性 ――軟磁性の諸問題 藤森啓安
アモルファス金属の電気伝導 水谷宇一郎
希土類・鉄族アモルファス金属の磁気光学効果 内山 晋
アモルファス金属の機械的性質 竹内 伸
アモルファス金属の化学的性質 橋本功二
アモルファス金属の触媒作用 小宮山 宏
アモルファス誘電体 強誘電体のアモルファス状態 中村輝太郎
PbTiO3のアモルファス状態の構造 寺内 暉
強誘電体をアモルファスにすると誘電的性質はどうなるか 高重正明
超低温における強誘電体のアモルファス状態 三浦裕一
アモルファスABO3型酸化物の薄膜 北畠 真・三露常男・和佐清孝


No.9 (通巻235号)
解説 写真感光の物理 神前 熈
解説 バンド計算法の最近の発展(U) ――密度汎関数法 寺倉清之・浜田典昭
誌上セミナー 結晶の成長機構と形(その6:最終回) 黒田登志雄
実験室 ファブリ・ペロー干渉分光器の使いこなし方 八木駿郎
新結晶・新物質 MBE人工格子 寺内 暉
超伝導をめぐる最近の話題 高圧下の黒リンの超伝導 川村春樹・太刀川恭治・城谷一民
超伝導をめぐる最近の話題 SrTiO3の超伝導と電子構造 植 寛素・作道恒太郎
科学随想 発想法の整理 ――忙しい研究者のために 田村脩蔵
サロン 飛跡検出用の新しい高分子材料 藤井正美・西村 純
サロン 日本について思うこと、感じること C.D.Graham,Jr.
(訳:中村輝太郎)


No.10 (通巻236号)
解説 分数量子ホール効果 吉岡大二郎
解説 価数揺動の理論 倉本義夫
誌上セミナー 光散乱の理論 ――物質と電磁場との相互作用(その4)柴田文明
実験室 U-Y族三元固溶体の組成およびストイキオメトリー同時制御望月勝美・増本 剛
トピックス 電荷密度波のダイナミクス ――鎖間結合の役割 阿部修治
トピックス< グラファイト-カリウム層間化合物のπ的電子超伝導 辻川郁二・小林本忠
トピックス KCIのグラフォエピタキシャル成長 小林俊雄・高木一正
新結晶・新物質 近藤格子を形成するCeCu6 大貫惇睦・小松原武美
会議だより 「混成 f電子系」ワークショップ 藤森 淳
超伝導をめぐる最近の話題Cr-Re合金の磁性と超伝導 西原美一・山口祐二
固体物理の応用 超LSIの最近の進歩 萩原隆旦
サロン 高エネルギー光物性における理論と実験の競合と協力 宮原恒c
休憩室 Gardner, Mandelbrot, Hofstadter 鈴木勝久


No.11 (通巻237号)
解説 ポリジアセチレンの光物性 十倉好紀
誌上セミナー 光散乱の理論 ――物質と電磁場との相互作用(その5:最終回)柴田文明
実験室 軟X線顕微鏡 青木貞雄
実験室 トリチウム貯蔵・回収材としてのZr-V-Feゲッター 渡辺国昭・市村憲司
トピックス 励起子ポラリトン ――その新しい実験的側面 桑田 真・長澤信方
トピックス CuCI薄膜中のポラリトンに対するポンピング効果:理論の現状張 紀久夫
トピックス ZnSeの双晶界面における2次元電子系 大山忠司
新結晶・新物質 アルミ合金準結晶 木村 薫・竹内 伸
会議だより 黒鉛層間化合物国際シンポジウム 田沼静一
サロン 日本人とイタリア人 ――日本滞在印象記 F.Herlach
(訳:三浦 登)


No.12 (通巻238号)
研究ノート 低温高圧力下における磁性 藤原 浩・門松秀興・栗栖牧生
実験室 イオンビーム・エッチングと放射性トレーサーを利用しての小さな拡散係数の測定 藤川辰一郎
トピックス 有機超伝導体における磁場誘起SDW相 山地邦彦
トピックス InAs 表面反転層の超伝導近接効果 高柳英明・川上剛司
新結晶・新物質 ラングミュア-ブロジェット膜 ――ヘテロ構造 中桐孝志・酒井邦裕
超伝導をめぐる最近の話題BaPb1-xBixO3の相転移と超伝導 内田慎一・田島節子・北沢宏一・田中昭二
サロン 物理学史のページから ――Kelvin卿の二つの雲 恒藤敏彦
サロン 生物学からみた分子エレクトロニクス事始め 入山啓治
休憩室 物理と日本語 鈴木勝久

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-