アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.33

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.33 (1998)


No.1 (通巻383号)
解説 微結晶シリコンの成長過程と光安定性 近藤道雄・松田彰久
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その7) 細矢治夫
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その6) 池田隆介
研究ノート 誘電分極の位相遅れと渦 桐山隆広・小沢 剛・秋元卓央・吉村英恭・三井利夫
研究ノート 高温超伝導体のマイクロ波吸収の基本機構 遠藤民生
トピックス 超伝導フラーレンK3C60の電子物性 ――核磁気共鳴から見た常伝導,超伝導状態 佐々木 進
トピックス ZnOナノ結晶からの室温励起子レーザー発振 川崎雅司・大友 明
会議だより 第17回アモルファスおよび微結晶半導体国際会議印象記 森垣和夫
会議だより 研究会「不可逆過程の研究─最近の進展─」の報告 杉山 勝
科学随想 Venture研究のすすめ 近角聡信
サロン 微小重力のもとで結晶は育つか? ――コロイド結晶を例として 大久保恒夫


No.2 (通巻384号)
解説 冷中性子スピン干渉によるスピンの量子回転現象の観測 阿知波紀郎・海老沢 徹
研究ノート 単結晶NbSe2表面の異常な低温STM像 小森文夫
研究ノート 層状ペロフスカイト型 Mn 酸化物における格子効果 ――化学的圧力によるeg軌道の制御 守友 浩・中村新男
トピックス メゾスコピック磁性体における磁壁と伝導 大谷義近・金 承九・深道和明・北上 修・島田 寛
新結晶・ 新物質 低誘電率フッ素化アモルファスカーボン 横道治男
会議だより 第16回高圧力科学と技術に関する国際会議 毛利信男・村田惠三
会議だより 第12回「2次元電子系の性質」国際会議 勝本信吾
固体物理の応用 形状記憶合金: Ti-Ni合金の最近の応用 西田 稔・山内 清
サロン 「強磁場における研究・国際シンポジウム」と「国際強磁場フォーラム」 三浦 登


No.3 (通巻385号)
解説 a-Si:Hにおける光誘起現象と水素 森垣和夫
解説 価電子帯から内殻準位への共鳴軟X線放射と電子格子結合 ――内殻正孔の運動量緩和、ラマン散乱とルミネッセンスの競合 南 達也・那須奎一郎
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その8) 細矢治夫
研究ノート 亜酸化銅のオルソ励起子のボーズ・アインシュタイン凝縮 後藤武生・申 猛燕
トピックス フェムト秒時間分解二光子光電子分光 小川 晋・Hrvoje Petek
トピックス 見えてきたFFLO状態:μSRによるCeRu2の磁場侵入長の直接測定 門野良典・秋光 純
新結晶・新物質 熱電変換材料としての遷移金属酸化物 ――NaCo2O4の巨大な熱起電力 寺崎一郎
固体物理の応用 強誘電体薄膜の集積メモリー応用とその物理的基礎にむけて 渡部行男)


No.4 (通巻386号)     特集号  f 電子系の物理の最近の発展

定価 4,400円(本体価格 4,000円+税)
今回の特集について 上田和夫
電子系をめぐる新しい潮流 倉本義夫
電子系と物質開発 ――物質から見た全体像 藤井博信
バンド理論の発展と 電子系のフェルミ面の性質 播磨尚朝
重い電子系のフェルミ液体論 山田耕作
非フェルミ液体の諸様相 三宅和正
異方的超伝導 北岡良雄
メタ磁性 大貫惇睦
四極子転移 榊原俊郎
近藤半導体 高畠敏郎
少数キャリヤー系 鈴木 孝
まとめと展望(理論) 斯波弘行
まとめと展望(実験) 小松原武美


No.5 (通巻387号)
解説 近接場光学の固体光物性への応用 斎木敏治・大津元一
解説 フラクタルと固体表面 ――超撥水/撥油現象を中心に 辻井 薫
初等固体物理講座 遷移金属酸化物の物理(その3) ――交換相互作用 前川禎通
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その7) 池田隆介
実験室 CCDを用いたパルス強磁場用時間掃引スペクトロメータ 三浦 登・内田和人・国松 洋・安平俊伸・嶽山正二郎
実験室 固体の赤外過渡吸収スペクトルの測定 枝松圭一
トピックス ウィグナー固体の磁性とアハラノフ・ボーム効果 岡本 徹・川路紳治
新結晶・新物質 分子性スピンラダー物質 p -EPYNN[Ni(dmit)2 稲辺 保・阿波賀邦夫
新結晶・新物質 Ba-Cu-O系における新超伝導体 ――薄膜 MBE成長による合成 山本秀樹・内藤方夫・佐藤寿志
固体物理学の周辺 マグネタイト(Fe3O4)の思い出 宮本芳子


No.6 (通巻388号)
解説 ガラス転移の理論とシナリオ 小田垣 孝
解説 リラクサー構造と物性 上江洲由晃
誌上セミナー 第二種超伝導体の渦糸状態(その8:最終回) 池田隆介
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その9) 細矢治夫
研究ノート 層状分子性物質における不完全な超伝導と局在現象 伊東 裕
実験ノート 市販トルクセンサを用いた簡単な磁気トルク測定装置 佐俣博章・本多洋介・永田勇二郎
トピックス シリコン結晶中の巨大空孔とMOSキャパシタの電気特性 津屋英樹
固体物理の応用 フラーレンを利用した電子線露光用レジストの開発 多田哲也・金山敏彦
ワンポイント技術 形状記憶合金の開発 浅井真人・大塚和弘
サロン 奈良先端大をよろしく 櫛田孝司・金光義彦・大門 寛・相原正樹


No.7 (通巻389号)
解説 マイクロクラスターの化学 茅 幸二
解説 ナノスケール超伝導と単電子素子 勝本信吾・佐藤秀樹
誌上セミナー バンド計算における最近の発展(その4) 寺倉清之
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その10) 細矢治夫
実験室 高分解能電子エネルギー損失分光器と走査トンネル顕微鏡の複合測定装置 須藤彰三
トピックス 自由電子レーザーによる励起子のテラヘルツ物性 河野淳一郎・井下 猛
トピックス 光照射されたハロゲン化銀からの異常な発熱 近藤泰洋
トピックス 磁場中のCeB6にみる多重極秩序の物理 椎名亮輔・酒井 治
固体物理学の周辺 ストックホルム滞在2年間研究の思い出 牧野好美


No.8 (通巻390号)
解説 濡れ転移 ――プリウェッティングとその超臨界相 尾又一実・米沢富美子
固体物理への招待 入門化合物磁性(T) 安達健五
トピックス 原子を並べて磁石を創る ――フラットバンド強磁性の実現の可能性 市村雅彦・小野木敏之・橋詰富博・渡邊 聡
トピックス 混合原子価系の電荷ゆらぎと分極ゆらぎ 山田安定・池田 直・納土晋一郎
トピックス ペロフスカイト型強誘電体の巨大TO-LO分離 山中明生
新結晶・新物質 25.5Kで超伝導を示す層状塩化窒化ハフニウム 山中昭司
ワンポイント技術 GPS(全地球測位システム) 堀 克弥
サロン 生命の起原における偶然と必然 ――物理学者の覚え書き豊沢 豊


No.9 (通巻391号)
解説 結晶シリコン中の水素分子と水素複合体中心 村上浩一
初等固体物理講座 結晶の原子的構造の決定法(その1) 床次正安・中村真佐樹
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その11) 細矢治夫
トピックス 目に見えるフォノンポラリトン伝播 ――実空間でのフォノンポラリトンのイメージング 足立 智
トピックス V-X族希薄磁性半導体 (In, Mn) Asの光キャリア誘起強磁性大岩 顕・腰原伸也
トピックス 蛋白質中電子伝達のミュオンによる微視的観測 ――チトクロムcのμSR実験 永嶺謙忠
資料 カルコゲナイド超伝導体 永田正一
固体物理学の周辺 NMRと40年 朝山邦輔
ニュース 酸素分子が超伝導になる 天谷喜一


No.10 (通巻392号)
解説 レーザーによる気体原子の冷却 久我隆弘
実験室 電子線高角散乱暗視視野法でみるデカゴナル準結晶および近似結晶 齋藤 晃・田中通義
実験室 近接場光学用プローブ 大津元一
実験ノート 光ファイバー変位計測の原理を用いた磁歪の測定 佐俣博章・永田勇二郎
トピックス 超流動 3He におけるアンドレーエフ反射 奥田哲治・石本英彦
トピックス 固体表面からの水素原子,ミュオニウム,ミュオンの放出機構松下 明
固体物理学の周辺 分子シミュレーションの周辺 ――計算機とともに 上田 顯
サロン ノーベル賞の役割は終わったか 丸山瑛一
ニュース 超音波の位相共役波 大野正弘・高木堅志郎
休憩室 Asia Pacific Center for Theoretical Physics (APCTP) 永長直人


No.11 (通巻393号)
解説 ランダムポテンシャル中の1次元粒子系 森 弘之
初等固体物理講座 結晶の原子的構造の決定法(その2) 床次正安・中村真佐樹
誌上セミナー グラフ理論の化学物理への応用(その12:最終回) 細矢治夫
研究ノート アモルファスシリコン中の光励起下の局在電子 梅田享英・山崎 聡・磯谷順一・田中一宜
実験室 分光エリプソメトリーの原理と薄膜プロセスへの応用 白井 肇
実験室 電子レンジを用いた高温超伝導体の合成 加藤雅恒・榊原健二・小池洋二
トピックス 半導体量子ドットの磁気光学効果 野村晋太郎・青柳克信
新結晶・新物質 ワイドギャップp型伝導性酸化物の化学設計 川副博司
ワンポイント技術 優れた方向性をもつケイ素鋼板の開発 田口 悟
サロン タイ王国放射光科学研究計画 ――サイアム・フォトン計画 石井武比古


No.12 (通巻394号)
解説 半導体同位体工学 伊藤公平
解説 粉粒体の流動化 青木圭子
実験室 高温高圧下の炭素の相図 ――グラファイトの融解および液体炭素の物性を中心にして 都賀谷素宏
実験室 熱膨張・磁歪で見るf電子系の磁性 竹内徹也
トピックス 高圧力下の希ガス固体クリプトンの弾性定数 ――最新の実験結果と理論計算 清水宏晏
新結晶・新物質 TTP 系導電体 ――次元性の向上を目指したπ電子骨格の開発 御崎洋二・森 健彦
固体物理の応用 単一電子素子 嶋田壽一
会議だより 第36回茅コンファレンス「磁場の科学とその新しい応用」 三浦 登
会議だより 第10回凝縮材料物性国際スクール ――黒海沿岸リゾートでのゆったり会議 内藤裕義・嶋川晃一

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-