試料形状
熱分析 | ||
測定項目 | 測定方法 | 形状・サイズ |
---|---|---|
比熱測定 | ①断熱型連続法 | ・ 下記容器にできるだけたくさん入る事。 ![]() |
②DSC法 | ・ φ 5 mm 高さ 0.5~1 mm | |
③レーザフラッシュ法 | ・ φ 10 mm 厚さ 2 mm | |
熱膨張率測定 | ・ 丸棒 φ 4 mm 長さ 20 mm | |
熱伝導率測定 | ①レーザフラッシュ法 | ・ φ 10 mm 厚さ 2 mm(1.5~2.5 mm) ![]() |
②周期加熱法 | ・ □10 mm~20 mm~厚み 10μm~500μm | |
③熱線法 | ・ 30×50×10~15 mmの板 2枚 | |
④温度傾斜法 | ・ φ 50 mm 厚さ 0.5~3.0 mm(プラスチック等) | |
X線分析 | ||
測定項目 | 測定方法 | 形状・サイズ |
蛍光X線分析 | ①定性分析 | ・ 粉末試料 |
②定量分析 | ・ 粉末試料 | |
X線回折 | ・ 粉末試料 | |
物理測定 | ||
測定項目 | 測定方法 | 形状・サイズ |
電気抵抗 | 直流4端子法 | ・ 丸棒 φ 3 mm 長さ 80~100 mm |
磁気測定 | ・ 強磁性体(磁石につく試料) | |
弾性率測定(ヤング率) | 曲げ共振法 | ・ 幅 10 mm 長さ 60 mm 厚さ 2 mm ![]() |
弾性率測定(ポアソン比,剛性率,ヤング率) | ヤング率 | ・ φ 16 mm 長さ 10 mm ![]() |
粘度測定 | ①ガラス・スラグ | ・ φ 10~12 mm 高さ 5~6 mmのガラス円柱 |
②水溶液・溶剤 | ・ 毛細管法 50 cc | |
高温硬さ測定 | ・ 5×5×10 mm |