アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  書籍  >  X線分析の進歩  >  X線分析の進歩 2


X線分析の進歩 2
(X線工業分析6集)
絶版

日本分析化学会・X線分析研究懇談会 編

1971年3月31日 初版1刷
ISBN ―
発行 サイエンスプレス
A5判・上製/220頁
定価―――(本体価格2,800円+税)
本書は昭和39年(1964年)に『X線工業分析』として発刊され、第5集から『X線分析の進歩』として毎年刊行されているものである。内容は、解説と報文、その年度におけるX線分析関係の論文・行事の紹介、機器についての資料集など。わが国における業界の年鑑といえるものである。

[目次]

T.X線分析の進歩
 A X線分析装置//
  1.強力回折用X線発生装置
   (志村義博・吉松 満・水沼 守・上松英明)

  2.軟X線分光と軽元素分析
   (岡野 寛)

  3.走査電子顕微鏡とX線分析
   (紀本静雄)

  4.X線管球の進歩
  (築山 宏・岩本 勇)

  5.2結晶X線分光器とけい光X線分析
   (合志陽一・堀 光平・深尾良郎)

 B X線分析試料調製//
  1.鉄鋼業におけるサンプリング
   (川島曽雄・瀬野英夫)

  2.けい光X線分析における試料調製法―鉄鋼を主として
   (足立敏夫)

  3.高合金鋼のけい光X線分析における補正定量法
   (望月平一)

  4.けい光X線分析における試料調製法―非鉄金属・鉱石―
   (斉加実彦・横倉清治)

U.産業界におけるX線分析の実験的利用
  1.鉄鋼業におけるけい光X線分析
   (川島曽雄・瀬野英夫)

  2.フェロアロイのX線工業分析
   (鈴木祝寿・松本三郎・伊東醇一)

V.第6回X線分析討論会講演要旨
  1.X線小角散乱低温反射装置の試作
   (岡田正和・倉田 久)

  2.X線励起ルミネッセンスによる希土類元素の分析
   (進土公厚・松井佳子・砂原広志・石塚紀夫・中嶋邦雄)

  3.セメントクリンカーおよび粘土質原料の溶融法処理と電算機補正
   (須藤儀一・浅原典義・扇田正俊)

  4.X線回折による残留オーステナイトの定量分析について
   (円山 弘・阿部文男・中山正雄)

  5.けい光X線によるガラスの分析―試料調製とガラス中の微量錫の定量―
   (水野孝一・椎尾 一・宮川弘司)

  6.第三周期元素のKβスペクトルについて―Kβ'ピークの挙動―
   (高橋義人・矢部勝昌)

  7.(Bi1-xSbx)2(Te1-ySey)3系のけい光X線分析
   (金 景勲・片山佐一)

  8.黒鉱浮選におけるオンストリームけい光X線分析
   (富田堅二・岡原義且・岡田豊明・阿部利彦・真田徳雄・鷲見新一)

  9.X線マイクロアナライザー測定用試料保持体
   (香川興勝・黒崎和夫)

  10.EPMA分析への吸収端利用
   (竹岡忠郎・織田勇三・颯田耕三)

  11.AlKβ線の化学シフトによるアルミニウム化合物の状態分析
   (大野勝美)

  12.バナジウム・クロム・マンガンの酸化物のK吸収端と酸化状態
   (浅田栄一・滝口利通・鈴木良子)

  13.ドロマイトのけい光X線分析
   (山口正美・水野浩一・椎尾 一)

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-