アグネ技術センターHOME   会社案内 |  測定・分析部門 |  お問合わせ |  注文方法 |  サイトリンク | 

TOP 新刊案内 書籍 雑誌 常備店
出版部門 TOP  >  雑誌  >  固体物理  >  Vol.41

雑誌

固体物理

広告料金




出版物問い合わせ

書籍・バックナンバー注文

雑誌定期購読


バックナンバー
Vol.1 (1966)
Vol.2 (1967)
Vol.3 (1968)
Vol.4 (1969)
Vol.5 (1970)
Vol.6 (1971)
Vol.7 (1972)
Vol.8 (1973)
Vol.9 (1974)
Vol.10 (1975)
Vol.11 (1976)
Vol.12 (1977)
Vol.13 (1978)
Vol.14 (1979)
Vol.15 (1980)
Vol.16 (1981)
Vol.17 (1982)
Vol.18 (1983)
Vol.19 (1984)
Vol.20 (1985)
Vol.21 (1986)
Vol.22 (1987)
Vol.23 (1988)
Vol.24 (1989)
Vol.25 (1990)
Vol.26 (1991)
Vol.27 (1992)
Vol.28 (1993)
Vol.29 (1994)
Vol.30 (1995)
Vol.31 (1996)
Vol.32 (1997)
Vol.33 (1998)
Vol.34 (1999)
Vol.35 (2000)
Vol.36 (2001)
Vol.37 (2002)
Vol.38 (2003)
Vol.39 (2004)
Vol.40 (2005)
Vol.41 (2006)
Vol.42 (2007)
Vol.43 (2008)
Vol.44 (2009)
Vol.45 (2010)
Vol.46 (2011)
Vol.47 (2012)
Vol.48 (2013)
Vol.49 (2014)
Vol.50 (2015)
Vol.51 (2016)
Vol.52 (2017)
Vol.53 (2018)
Vol.54 (2019)
Vol.55 (2020)
Vol.56 (2021)
Vol.57 (2022)
Vol.58 (2023)

固体物理  Vol.41 (2006)


No.1 (通巻479号)
解説 逐次構造相転移を伴う六方晶ABX3型化合物の磁性、誘電性および複合物性 飯尾勝矩・光井俊治
解説 イオン結晶の極性表面は可能か? ――分子線エピタキシーによるMgO極性表面の実現と第一原理電子状態 木口 学・有田亮太郎・斉木幸一朗・青木秀夫
トピックス 多者間量子エンタングルメントと量子テレポーテーションネットワーク 古澤 明
トピックス 自己形成InAs結合ドットの単一電子トンネル分光 太田 剛・樽茶清悟
トピックス ナノ多孔体に閉じ込めたヘリウム4の量子相転移 白浜圭也・山本恵一・柴山義行
新結晶・新物質 有機分子を内包したナノチューブ 延大志・岩佐義宏
シリーズ・実験の作法 実験の作法と安全(1) 中井浩二
科学随想 模倣と独創 近角聡信


No.2 (通巻480号)
解説 超ウラン化合物NpGe3とNpRhGa5の5f電子状態 青木 大・本間佳哉・山上浩志・塩川佳伸・山本悦嗣・芳賀芳範・中村彰夫・摂待力生・大貫惇睦
誌上セミナー 分子磁性の理論(その15)π-d ネットワークシステムによるガス吸蔵と一次元系の形成 川上貴資・高見澤 聡・森 和亮・山口 兆
実験室 超低温走査トンネル顕微鏡の製作 神原 浩・松井朋裕・福山 寛
トピックス スピン流による磁壁生成 柴田絢也・多々良 源・河野 浩
トピックス 有機導体の光誘起絶縁体-金属転移 ――α-(BEDT-TTF)2I3 田嶋尚也・藤沢潤一
新結晶・新物質 正方格子上で実現したスピン液体状態 ――イオン交換を用いた物質開発 陰山 洋・北野太郎・大場紀章・網代芳民・吉村一良・西 正和・廣田和馬・鳴海康雄・金道浩一・萩原政幸
シリーズ・実験の作法 実験の作法と安全(2) 中井浩二


No.3 (通巻481号)
解説 高温超伝導 福山秀敏
誌上セミナー 分子磁性の理論(その16:最終回) BECからBCSへのクロスオーバーと高温超伝導発現機構川上貴資・北河康隆・山木大輔・長尾秀実・山口 兆
トピックス A2Bタイプ電荷移動錯体における超高速絶縁体-金属光誘起相転移 ――光と1/4フィルドと電荷秩序が生み出した「瓢箪から駒」 腰原伸也・石川忠彦・恩田 健・M.Chollet・L.Guerin・足立伸一・田崎遼子・X.Shao・矢持秀起・斎藤軍治
新結晶・新物質 超高速・高効率光誘起相転移系(EDO-TTF)2PF6の発現 ――思わぬ展開の研究成果 矢持秀起・斎藤軍治
新結晶・新物質 酸素欠損六方晶BaTiO3の巨大誘電応答 余野建定・石川毅彦・伊藤 満・符 徳勝
会議だより 高温超伝導体の電子状態と格子効果に関する国際ワークショップ報告 大柳宏之
固体物理の応用 アンジュレータ開発と超伝導 田中隆次・北村英男
固体物理学の周辺 表面・界面そしてナノ構造の理論 塚田 捷
サロン PPMS磁場騒動?末記 広井善二


No.4 (通巻482号)
解説 層状低次元導体における磁気抵抗角度効果(T) ――トンネル描像と層間コヒーレンス 長田俊人・蔵口雅彦・小早川将子・大道英二
トピックス 有機導体における電荷秩序下の超伝導とゼロギャップ半導体の出現 小林晃人・片山新也・鈴村順三
トピックス 半導体多重量子井戸構造における励起子量子ビートとコヒーレント光学フォノンとの相互作用 中山正昭・溝口幸司・小島 磨
トピックス 圧力をかけると絶縁体となる風変わりな金属化合物の物性発現メカニズムとは? 難波孝夫
新結晶・新物質 頂点F型多層型高温超伝導体の合成と物性 伊豫 彰
会議だより 第11回強誘電体国際会議(IMF-11) 伊藤 満・山口俊久・渡部行男
固体物理の応用 カルコパイライト系薄膜太陽電池 仁木 栄・櫻井啓一郎・石塚尚吾・松原浩司・山田昭政・反保衆志・寺田教男
サロン 宇宙線ミュオンによる大型産業機器ラジオグラフィー ――稼動中の溶鉱炉の内部探索 永嶺謙忠


No.5 (通巻483号)
解説 準2次元分子磁性金属λ-(BETS)2 FeCl4における複合的電子機能 ――伝導,磁性,誘電性豊田直樹・鈴木貴博・根岸栄一
実験室 放射光低温高圧単結晶X線回折装置と準結晶研究への応用 ――静水圧的高圧実験の低温領域への拡張に向けて綿貫 徹・青木勝敏
トピックス 半導体劈開表面の2次元電子系と量子ホール効果の観測 岡本 徹・辻 幸秀・望月敏光
トピックス らせんスピン秩序の実空間観察 内田正哉・小野瀬佳文・松井良夫・十倉好紀
トピックス ゲルの滑り摩擦:接触領域形成の直接観察 新田高洋・川端和重
新結晶・新物質 逆ペロフスカイト型マンガン窒化物の巨大負膨張 竹中康司
シリーズ・実験の作法 実験の作法と安全 (2) 中井浩二


No.6 (通巻484号)
解説 サーモトロピック液晶における双連結構造 沓水祥一・齋藤一弥
トピックス 水和コバルト酸化物の超伝導相と磁気秩序相 桜井裕也・室町英治
トピックス 不整合格子系有機超伝導体の電子状態 川本 正・森 健彦
新結晶・新物質 フラーレンC60の3次元化 ――炭素クラスレートの合成をめざして 山中昭司・久保 章
固体物理の応用 CoドープTiO2の強磁性とデバイス応用の可能性 福村知昭・豊崎秀海・中野匡規・川崎雅司
固体物理学の周辺 超短パルスレーザーを用いた凝縮系物質の超高速動的過程の研究 小林孝嘉
シリーズ・実験の作法 実験の作法と安全(4) 中井浩二


No.7 (通巻485号)
解説 フェルミ原子ガス超流動におけるBCS状態とボーズ凝縮のクロスオーバー 大橋洋士
トピックス ホウ素ドープ・ダイヤモンドの超伝導 高野義彦・川原田 洋
トピックス 3次元フォトニックフラクタルの局在電磁モード 迫田和彰
固体物理学の周辺 電子相関とともに40年 ――高温超伝導の理論を中心として 山田耕作
シリーズ・実験の作法 実験の作法と安全(5) 中井浩二
サロン ラセンが奏でる昆虫の構造色 渡辺順次


No.8 (通巻486号)
解説 低次元水素結合性結晶のプロトンダイナミクスに基づく誘電挙動持田智行・高須 勲・菅原 正
トピックス 金属表面におけるAu薄膜のフラクタル成長 小倉正平・福谷克之
会議だより 高温超伝導発見20周年記念シンポジウムに出席しての印象記 新井正敏・安藤陽一・大柳宏之・上村 洸・高重正明・前野悦輝
固体物理の応用 酸化物ナノスピントロニクス 田中秀和・川合知二
シリーズ・実験の作法 実験の作法と安全(6) 中井浩二


No.9 (通巻487号)
研究ノート 層状構造を持つ低次元金属の層間伝導に対する横磁場効果 ――見つかった解析的表式 菅原滋晴・田嶋尚也・西尾 豊・梶田晃示
実験室 圧力下のミュオンスピン回転・緩和測定実験 髭本 亘・佐藤一彦
実験ノート 2000℃以上の高融点を有する希土類ホウ化物の単結晶育成 伊賀文俊
トピックス f 電子系における磁気八極子秩序 楠瀬博明・倉本義夫
トピックス 新しい“無機スピン・パイエルス物質” TiOX (X =Cl, Br) 佐々木智生・秋光 純
固体物理学の周辺 固体物理・物質科学(者)に期待すること 樋渡保秋


No.10 (通巻488号)
解説 空間反転対称性のない系での超伝導 林 伸彦・Manfred Sigrist
誌上セミナー 1次元を動く電子たち(その5:最終回) 森 弘之
実験室 硬X線光電子分光で見る強相関電子系のバルク電子状態 ――内殻スペクトルにおける新たな多体効果 堀場弘司
実験室 μSRで探る有機キラル磁性体の磁気構造 大石一城・門野良典
トピックス 音響放射圧で駆動する固体ヘリウム4の結晶成長 阿部陽香・野村竜司・奥田雄一
トピックス 結合量子細線におけるクーロンドラッグ 山本倫久・Michael Stopa・平山祥郎・都倉康弘・樽茶清悟


No.11 (通巻489号)     特集号 新しい水素の科学
――新手法が明かす水素分布・ダイナミクス・電子状態――

編集委員:青木勝敏・池田 進・杉本秀彦・常行真司・深井 有・福谷克之
特別定価 4,620円(本体 4,200円+税)
はじめに 深井 有
T 固体中の水素分布
X線と中性子で見た水素結合型誘電体と水素結合 ――水素原子の電子分極とトンネルモデルの正当性 野田幸男・鬼柳亮嗣・持田智行・菅原 正
水素と新しい中性子科学 池田 進
核反応を用いた水素の深さ分布測定 福谷克之・Markus Wilde
核反応チャンネリング法で見た金属・合金中の水素の存在状態八木栄一
U 水素のダイナミクスと電子状態
電子エネルギー損失分光で見る水素の振動状態 奥山 弘
レーザー共鳴分光を用いた水素分子の表面ダイナミクス 二木かおり・藤原理悟・岡野達雄・福谷克之
星間塵表面での低温水素原子反応による分子進化 渡部直樹・長岡明宏・日高 宏・香内 晃
中性子散乱と熱測定で見た包接化合物中の水素原子の運動 山室 修
μSR法で探る半導体中水素の電子状態 下村浩一郎・門野良典・西山樟生
希土類金属水素化物の高圧下の構造・電子転移 青木勝敏・綿貫 徹・町田晃彦・大村彩子
高圧力下のラマン散乱と可視光吸収で見た金属水素化物YH3 の相転移清水宏晏・久米徹二
表面反応から探る水分子反応:水素結合の役割 加藤浩之・赤木和人
水素結合物質のダイナミクス ――ラマン分光で見えるもの冨永靖徳
塩基対の光誘起ダブルプロトン移動のメカニズム 関谷 博・迫田憲治
V 理論
水素の第一原理計算 常行真司
経路積分セントロイド分子動力学法で見た凝縮相水素の量子ダイナミクス衣川健一
固体内プロトンの量子エンタングルメント 杉本秀彦
W 新しい材料
金属材料における水素誘起効果 深井 有
水素貯蔵材料の現状と将来 秋葉悦男


No.12 (通巻490号)
初等固体物理講座 物質中の宇宙論 ――固体中電子の見る時空(その1) 永長直人
実験室 X線を使って原子のダイナミクスを探る:限界突破への挑戦 Alfred Baron・内山裕士
実験ノート 市販のFPGAボードを使ったUSB接続NMRパルスジェネレータ 豊田朋範・河本充司
トピックス 量子ドットにおける完全計数統計 内海裕洋
トピックス GaAs量子ドット励起子の単一光子フーリエ分光 黒田圭司・黒田 隆・迫田和彰・小口信行・木戸義勇
「固体物理」2006年 総目次 (第41巻 第1〜12号),執筆者索引

採用情報 |  著作権について |  個人情報保護 |  サイトマップ | 
株式会社 アグネ技術センター   〒107-0062 東京都港区南青山5-1-25 北村ビル
 TEL03-3409-5329(代表)/FAX03-3409-8237
© AGNE Gijutsu Center Inc., 2011-